![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:108 総数:469328 |
『2年生 修学旅行保護者説明会を行いました!』
本日16時から、来年度の修学旅行についての説明会を、保護者の方々に行いました。
2泊3日の修学旅行の目的、行程、費用、保険などについて説明させていただき、短い時間でしたがとても大事な内容をお伝えする会となりました。 今日欠席された保護者の方々には資料をお渡しします。一生に一度の中学校での修学旅行。楽しく、有意義なものになるよう準備が始まっています。ご家庭でも話題にしていただき、少しずつ準備を始めていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 『3年生 公立高校前期試験・事前指導を行いました!』
今日の6時間目、17日から始まる公立高校の前期受験に向け、事前指導を行いました。
校内放送で校長先生から激励のメッセージがあり、進路主事から注意点等の最終確認を行いました。 今週は京阪神の私立高校受験があり、結果も発表されています。公立高校が第1希望の生徒にとっては、来週からの試験が本番になります。私立高校前にも載せましたが、まずは体調管理が最優先です。土日で勉強を頑張りつつ、しっかり寝て、食べて、体を休めることも大事にしてください。そして、月曜日からの試験に全力で臨んでください。応援しています!頑張れ!!岡中3年生!! ![]() ![]() ![]() 『1年生 「商品開発」第2弾です!』
1年生は6時間目の時間、取り組んでいる「商品開発」の第2弾を行いました。
タブレットでアンケートを取り、具体的にどんな商品を開発するかを真剣に考えていました。商品名、誰をターゲットにするか、商品のコンセプトなど、班のみんなで考えた1時間でした。 1年生がどんな文房具を開発するか、今からとても楽しみです! ![]() ![]() 『小中交流会 Part 3』
部活見学、そして最後の花道の様子です。
生徒会本部の皆さんは、大きな行事を大成功で終わらせてくれました! お疲れ様でした!! ![]() ![]() ![]() 『小中交流会 Part 2』
体験授業や部活紹介、見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 『小中交流会が開かれました!』
8月に実施予定でしたが、台風で延期になった小中交流会が、今日岡崎中学校で開かれました。
錦林小学校と第三錦林小学校の6年生が午後から来てくれ、体験授業と部活動見学を行いました。 来てすぐは緊張した表情の子どもたちが多かったですが、授業を受け、先生と笑いながら問題を解いたり、授業の話をしたりして、徐々に笑顔が見えるようになってきました。 そして各部の代表者による部活動紹介を聞き、その後は少しの時間でしたが、全ての部活の見学をしました。 最後に生徒会本部の皆さんの挨拶を聞き、校門で先輩方が作ってくれていた花道を通り、小学校へと帰校しました。 短い間でしたが、岡崎中学校での新しい学校生活をイメージすることはできたでしょうか?約2か月後、岡中の制服に身を包んだ皆さんに再び会えることを楽しみにしています。 生徒会本部の皆さん、部活動紹介を頑張ってくれた代表生徒の皆さん、そして今日の小中交流会を盛り上げてくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 『育成学級 「小さな巨匠展」を鑑賞しに行ってきました!』
京都市美術館別館で、6日から「小さな巨匠展」が開かれています。
今日は育成学級の生徒が、自分の出展した作品、そして他の学校の作品を鑑賞しに美術館別館に行ってきました。 展示されている自分の作品を嬉しそうに見たり、他の生徒の作品を見て、「次はこんなのを作ってみたい」という感想を言い合ったりしていました。 今後の美術活動に、大いに刺激になったと思います。 ![]() ![]() 『3年生 いよいよ来週月曜から私立入試です!』
いよいよ来週から京阪神の私立高校の入試が始まります。それに向け、3年生は今日6時間目に事前指導を行いました。
寒い日でしたので体育館で集まることはせず、放送で各クラスに校長先生が激励の言葉をかけました。その後、学校ごとに教室に集まり、受験に向けた諸注意を確認し、下校となりました。 この土日は不安と緊張に苛まれるかもしれませんが、一番大事なことは体調管理です。勉強もしながら、でも無理はせず、しっかりと食べて、寝て、元気な状態で会場に向かってください。 皆さんの健闘を祈っています!頑張れ!岡中3年生!!! ![]() ![]() 『1年生 「商品開発」に取り組みました!』
今日の5時間目、1年生は総合的な学習の時間で「商品開発」を考えました。
総合的な学習の時間では、「働く」ということのイメージを色々な視点で膨らませています。今日は、自分がもし文房具を開発するとしたらどんな文房具を考えるか?ということについて、班のメンバーで意見を出し合い、交流しました。 どのクラスも一生懸命考え、和気あいあいと話し合い活動に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『2年生、沖縄平和学習に取り組んでいます!』
5時間目の学活の時間、2年生は来年修学旅行で訪れる沖縄についての平和学習に取り組みました。
今日は、2組が「沖縄戦について知る」、3組が「沖縄の今の課題」、1・4組が「米軍基地」についての学習に取り組みました。 沖縄の様々なことについて理解を深め、有意義な修学旅行にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|