1月22日 中間マラソンの様子
体育科では、どの学年も、そろそろ持久走系の学習に入っていきます。今週より、中間休みに「中間マラソン」を実施し、体力向上や持久走系の学習の充実に向けて取り組んでいます。
本日22日は、1,3,5年生の中間マラソンでした。寒さも感じますが、いいお天気の下、みんな一生懸命走っていました。
私も子どもたちに負けないよう、一緒に走りました!気持ちの良い中間マラソンでした。
【校長室の窓から】 2025-01-22 11:36 up!
5年 算数科「角柱と円柱」
算数科「角柱と円柱」の学習で、5つの立体を面の形に注目して仲間分けをしました。上下の面が多角形になっている、円になっている、横の面が長方形や正方形になっているなど特徴をみつけて仲間分けをすることができました。
【学校の様子】 2025-01-21 16:50 up!
人権参観・懇談会
本日、人権参観・懇談会が行われました。
今回の授業参観のテーマは「外国人と人権」で、それぞれの学年の実態に応じて授業を行いました。
懇談会では本日の授業や身近な人権についての教職員の劇の動画を見ながら意見交流することができました。
参加された方からは懇談会で良い学びをすることができました、自分の考えがアップデートされましたという意見をいただきました。
たくさんの保護者の皆様にご参観、また懇談会にも参加していただきまして、ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-01-21 15:56 up!
1年 英語活動
3学期初めての英語活動の学習をしました。
2学期は「えいごとなかよし」、
3学期は「ちょうちょをしょうかいしょう」の学習です。
今日は、white,blue,redなどの色について学んでいました。
【学校の様子】 2025-01-20 19:10 up!
くすのき 小さな巨匠展合同作品交流会
今日は朱雀第一小学校に行き、各校で作った動物を他の学校の友達に紹介しました。前回の合同制作で作った草原や丘の上に、自分たちが作った作品が飾られると、イメージが湧いてきますね。小さな巨匠展では他のブロックで制作している密林やサバンナも合体してさらに大きなサファリになっている予定です。とても楽しみです!
【学校の様子】 2025-01-20 18:58 up!
くすのき 身体計測
今年度最後の身体計測を行いました。身長や体重を測る前に、「しっかり寝ることの大切さ」について、養護教諭の新宮先生からお話していただきました。脳が休むことで記憶が整理されたり、骨が寝ている間に成長したりするので、睡眠はとても大切です。ゲームなどの誘惑に負けずにしっかりと寝るようにしましょう。
身体計測でも身長や体重に変化がありました。体も心もぐんぐん成長していってほしいと思います。
【学校の様子】 2025-01-20 18:58 up!
5年 図画工作「形に命をふきこんで」
今日の図画工作の学習は、こま撮りアプリをつかって普通ならできない人間の動きや、物が勝手にうごくなどのおもしろ動画を作製しました。込み入っていて一人では撮影できない場面では、数人で協力して作品を作り上げました。たくさんの力作ができました。次の図画工作の時間にみんなで鑑賞会を行います。楽しみです。
【学校の様子】 2025-01-20 16:52 up!
子ども六斎教室成果発表会
19日に、西院小学校で行われた、「子ども六斎教室成果発表会」に、本校六斎キッズも参加しました。他の小学校の六斎教室の発表を見て、壬生六斎との違いを感じながら、堂々と壬生六斎の発表をしてきました。他校の先生方からも、「上手だなあ」との感想をいただきました。よく頑張りました!
【学校の様子】 2025-01-19 16:54 up!
商店街で壬生菜を販売させていただきました
本日18日、校区にある、壬生京極商店街と、西新道錦会商店街で、3年生が育てた壬生菜を販売させていただきました。
3年生は、総合的な学習の時間で、地域や町の様子について学習しており、その中で学んだ商店街のよさや、町の名前が付いた壬生菜などについて調べてきました。壬生菜は、中京区役所や緑化協会の皆様にお世話になり、苗をいただき、校内のビオトープの畑で育ててきました。
子どもたちは自分たちで調べた壬生菜の歴史やレシピなどが書かれたチラシとともに、学んだ「商店街の良さ」を自分たちが実践できるよう、楽しみながら壬生菜を販売していました。
ご協力いただいた両商店街をはじめ、地域の皆様、中京区役所他関係の皆様、ありがとうございました。
【校長室の窓から】 2025-01-18 10:59 up!
お話タイム 3,4年生
今年最初のお話タイム、17日は3,4年生の回でした。
楽しい読み聞かせで、子どもたちは楽しい時間を過ごしていました。
お話タイムのボランティアの皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2025-01-18 10:52 up!