京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up80
昨日:86
総数:362433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

国語科「くわしく きこう」その2

 自分の好きなお話をカードにまとめました。その後カードに書いた内容を友達と交流し、友達からカードを読んで思ったことなどを、聞きました。
画像1
画像2

1年生 くわしくきこう その1

画像1
画像2
昔話や外国のお話の絵本を一冊選んで読みました。どんなお話なのかを友だちに紹介します。

6年 学級活動『東日本大震災での被災地の想い』

画像1
画像2
学級活動で『東日本大震災での被災地の想い』の
学習をしました。
日本赤十字社宮城県支部の方から
当時のことや被災された方の声を
聞かせてもらいました。
一人ひとり真剣な表情で話を
聞いていました。

1年生 わくわく おはなしすごろく

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間に、おはなしすごろくを作りました。思い思いのすごろくの世界が広がっていました。試しにやってみると、とてもおもしろかったので、仕上げてからまた遊びたいです。

1年生 とびばこあそび その3

画像1
画像2
画像3
跳び箱の上に手をつく技あそびに挑戦しました。両足で乗り、ジャンプ!跳び箱の上にまたがる!横とびこし!新しい技も楽しくできました。

3組 ミッション!力を合わせて

担任から5年生に、「2人で力を合わせて、これを仕上げてみてね。」と、ワンピースのプラモデルを手渡しました。

設計図を見ながら、一生懸命集中して頑張っていました。

あとは細かいシールを貼り付けたら、できあがり。

完成が楽しみですね。
画像1
画像2

3組 マットあそび

3組タイムに、マットあそびをしました。

今日は友だちと一緒にできる技にチャレンジしましたよ。
画像1
画像2

3組 プールの水が凍ったよ!

とても寒い朝でしたね。

今朝は何と学校のプールの水が凍り、みんなで触りに行きました。

「冷たい!手が赤くなったよ〜。」と言いながらも、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作

画像1
2学期末に刷り終えた版画の仕上げをしました。裏から背景になる色を絵の具でつけました。白黒の印刷だけから鮮やかな色が入りました。
画像2

4年生 身体計測

今日は、3学期の身体計測でした。どの子も2センチ近く背が伸びていることに驚きました。養護教諭のインフルエンザやコロナの感染源になるウイルスから自分を守るためにできることについての話を聞いた後、手洗いやうがいの正しいやり方を練習しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 図画工作展
授業参観・懇談会【高学年】
2/14 図画工作展

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp