![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:56 総数:325865 |
9月15日(水)今日の給食![]() ・牛乳 ・ごはん ・鶏肉と豆腐のくず煮 ・切り干し大根のごま煮 ・おはぎ 今日のデザートは「おはぎ」です。 おはぎは、秋の彼岸の時期に食べられてきた伝統的な和菓子です。 小豆の粒が、9月の彼岸の時期に咲く「ハギ」の花に似ていることから、「おはぎ」と呼ばれ、食べられてきました。 同じ和菓子でも、春は、「ぼたもち」と呼ばれます。ボタンの花が咲く時期に食べられるからです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【1年生】 9月24日 学校のようす![]() 足し算の計算の仕方を考えました。 10のまとまりを作ることに気付いていましたね。 【1・2年生】 9月24日 学校のようす![]() ![]() 自己紹介してから走順を話し合って決めました。 どうしたら速くコーンを回れるか?バトンの持ち方は?など 工夫するところを見つけていました。 9月24日(火)今日の給食![]() ・牛乳 ・麦ごはん ・肉みそいため ・すまし汁 じょうぶな体をつくるためには栄養のバランスが大切です。 食べ物には、赤(体をつくる)、黄(熱や力のもとになる)、緑(体の調子を整える)、という3つのはたらきがあります。この赤・黄・緑の3つの食べ物をそろえて食べましょう。 今日の献立の「肉みそいため」には、豚肉や大豆、みそなど赤のはたらきをする食べ物が入っています。大豆やこんにゃくなどの食感やみそのあまからい味つけを楽しんで食べましょう。 今日も美味しい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。 【5年生】今週の学習の様子![]() ![]() 【1年生】 9月20日 学校のようす![]() 「ダイアモンドみたい」「きれいだな」「ふしぎだな」など 思い思いに色を混ぜていました。 互いに見比べ、いろいろな色があることの面白さを感じていました。 9月20日(金)今日の給食![]() ・牛乳 ・ミルクコッペパン ・豚肉のケチャップ煮 ・野菜のスープ煮 今日の献立の「豚肉のケチャップ煮」です。 豚肉は、疲労回復の効果がある食材で、トマトには、食慾を増進する効能があります。 トマトには、豚肉の中に含まれるビタミンB1が糖質を分解してエネルギーに変えるとため、豚肉と合わせて食べると効果的だと言われています。 給食では、トマトの代わりにトマトケッチャプを使っています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 水害や洪水が起こった時の避難訓練![]() ![]() ![]() その後、校長先生がハザードマップを確認しておくことや日頃の備えをしておくこと、もしもの場合は早めに避難することを話してくださいました。お家でももしもの時のことを話し合ってみてくださいね。 【1年生】 9月19日 学校のようす![]() ハートをクラスのみんなに教えていました。 途中で、リボンみたいな形になることを発見していましたね。 9月19日(木)今日の給食![]() ・牛乳 ・麦ごはん ・プリプリ中華いため ・わかめのスープ 今日も子どもたちの人気献立「プリプリ中華いため」です。通称、「プリ中」と言います。名前由来であるように、こんにゃくやうずら卵、しいたけなどのぷりぷりとした食感が楽しめます。 ニンニクと豆板醤がきいていて、給食には珍しく少しパンチのある味も人気の理由のひとつです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 |
|