3年 書写 書初め『正月』
3学期初めの毛筆に取り組みました。
とてもいい姿勢で取り組めています。
だんだんと小筆の使い方にも慣れてきて、名前も丁寧に書けるようになってきました。
【3年】 2025-01-16 18:44 up!
3年 図画工作『いろいろうつして』パート4
版画の作品を仕上げました。
スポンジとローラーを使って色付けをしました。
黒と白に色が入り、雰囲気が変わってすてきな作品に仕上がりました。
【3年】 2025-01-16 18:43 up!
1年 百ます計算
2年生に向けてもっと計算力をアップさせるために、百ます計算をがんばっています。
時間内に何問正解したかを数え、早く・正確に解けるようになることを目指しています。
何度も練習を重ね、はじめよりも正解数が増えるように引き続き頑張ります。
【1年】 2025-01-16 16:56 up!
1年算数「大きいかず」
二桁の数の書き方を確かめました。
三十は「30」で「310」じゃない!
束の数とばらの数を書くんだ!
と、大切なことを自分たちでまとめることができました。
【1年】 2025-01-16 16:56 up!
2年生 挨拶運動
朝、門の前で挨拶運動に取り組みました。初めは大きな声を出すのが恥ずかしそうな様子でしたが、だんだん学年の違う人や、道を通る地域の方に、元気な声で挨拶をすることができるようになりました。挨拶を交わす気持ちの良さをこれからも大切にして、挨拶運動が終わっても、挨拶を交わすことを大切にしてほしいと思います。
【2年】 2025-01-16 16:56 up!
2年生 図画工作科「たのしくうつして」
2年生では、図画工作科で「たのしくうつして」の学習をしています。自分の表現したい世界を想像し、画用紙で必要な型を作りました。今日はローラーやスポンジを使用して、色をつけました。色を塗って型を外すと、形が綺麗に写しとれていて、嬉しそうな姿が見られました。色々な色を試したり、色を重ねたり道具を変えたりしながら夢中で取り組むことができました。
【2年】 2025-01-16 16:56 up!
あいさつ運動 冬の部
14日火曜日の朝に、あいさつ運動を行いました。
朝の準備を終えてすぐに活動開始!
「おはようございます!」と元気な声が響きました。
ぬいぐるみのヒポくんと朝のおはようタッチも行いました。
【5年】 2025-01-16 16:55 up!
【体育科】バスケットボール その1
体育科ではバスケットボールの学習をしています。
ほとんど経験がない子も多く、経験者を中心にレベルアップをねらいます。
1回目から「ボールを触れた!」という子がほとんどでした。
作戦を立てながら楽しんで活動をしていきます!
【5年】 2025-01-16 16:54 up!
2年生 算数科「100cmをこえる長さ」
2年生では「100cmをこえる長さ」の学習をしています。前時の学習では、教室の中で、1mの長さのものを探しました。本時は、その1mの長さをもとに、窓の長さ、黒板の長さ、ドアの長さなど、100cmをこえる長さのものを決め、その長さを予想して調べました。
【2年】 2025-01-15 19:00 up!
2年生 国語科「図書室へ行こう」
冬休みに借りた本を返却しに図書室へ行きました。読み聞かせをしてもらい、絵本の真似をしながら楽しむ様子も見られました。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。
【2年】 2025-01-15 18:59 up!