天体観望会
PTAイベントとして、天体観望会を行いました。月・木星・すばるの3つの天体を望遠鏡で観察しました。月のクレーターや木星の衛星など、普段では見られない星空の世界を楽しんでいました。澄んだ夜空に浮かぶたくさんの星を肉眼でもしっかりと見ることができ、みんな大喜びでした。
寒い中、お手伝いいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-12-12 19:10 up!
5年 総合「これが私の生きる道」
ライオンズクラブの外部講師に来ていただき、それぞれの講師の方が「働く」ときに持っている想いや心、そして自分とのつながりを考えました。子どもたちにとても大きな刺激になったようで、真剣な眼差しで、聞き漏らしがないようにメモを取ろうと鉛筆を走らせていました。「働くこと」について自分の考えと照らし合わせ、自分の将来にも思いを馳せつつ、講師の方からのお話をじっくりと聴いていました。
これからの総合的な学習に生かしたり、生きる道の糧にしてほしいと思います。
【学校の様子】 2024-12-12 17:18 up!
にじいろ学級 「にじハウス」
みんなの思いが詰まった「にじハウス」ができました。クリスマス用の電飾もあってとっても豪華です。窓には屋号の「にじハウス」の看板がかけてあり、子ども110番も貼ってあります。中に入ることもできて、暖もとれます。外には、おいしそうな料理があって、携帯電話で友達を呼んで一緒に食べる準備をしているところでした。
【学校の様子】 2024-12-12 17:15 up!
5年体育 ベースボール
今日の体育では、グラウンドでベースボール型のゲームを行いました。
回数を重ねるごとに、チームでの複雑な作戦を立てたり、一人一人のバッティングが上達したりする姿が見られています。
2学期も終わりが迫っていますが、最後まで学びを深め、3学期や来年度につなげてほしいと思います。
【学校の様子】 2024-12-11 22:15 up!
ハッピーキャロットデー
12月10日(火)の献立
☆味つけコッペパン
☆牛乳
☆じゃがいものクリームシチュー
☆ひじきのソテー
今日は、「ハッピーキャロットデー」で、じゃがいものクリームシチューの中に星型の人参が入っていました。
クラスで2つずつしか入っていない人参だったので、子どもたちはワクワクしながら自分のシチューに入っていないか探していました。ハッピーキャロットが入っていた児童はもちろん、入っていない児童も一緒に喜び、楽しい給食時間を過ごしていました。
【学校の様子】 2024-12-10 18:36 up!
1年 英語活動
ALTの先生と一緒に、数と色のお勉強です。先生の発声をよく聞いて、「1:One」「2:Two」「3:Three」と言ったり、リズムをとりながら「Blue」「Orange」「White」と色の言い方を先生と一緒に言ったりして楽しく学習しました。
【学校の様子】 2024-12-09 18:52 up!
2年 生活科「もっともっと まちたんけん」
先週から、グループに分かれて地域のお店や施設にインタビューに行っています。どの場所でも、みなさんとても親切にいろいろなことを教えてくださり、子どもたちは興味津々でお話を聞いていました。これから、教えていただいたことをグループで協力して新聞にまとめていく予定です。
【学校の様子】 2024-12-09 16:21 up!
年内最後の茶道部がありました
12月の茶道部がありました。袱紗さばきやお点前、お菓子のいただき方を中心に、今回も様々なことを教えていただきました。
今回のお菓子はクリスマスをモチーフにしたお菓子で、子どもたちは「ジングルベルだ」と心を躍らせながら、お茶と一緒に美味しくいただきました。
【学校の様子】 2024-12-06 19:19 up!
4年 にじプロ2「作品展」に向けて
いよいよ13日(金)から「作品展」が始まります。4年生のスローガンは「思いをこめて工夫した作品を作り、一人一人のよさや個性を見つけ、高め合おう!」です。一人一人の意気込みと気持ちの高まりが、カードからも感じられます。作品が完成した児童から、自分や友達の作品を写真にとって良いところを見つけ合っていました。
【学校の様子】 2024-12-06 19:18 up!
1年 音楽「ようすをおもいうかべよう」
2学期から始めた鍵盤ハーモニカも、だんだん上手になってきました。今は、「きらきらぼし」を学習しています。曲の様子を思い浮かべて、「やさしい感じで演奏したいな」「きれいに聞こえるようにしたいな」と思いをもって演奏しています。
【学校の様子】 2024-12-05 18:03 up!