![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:83 総数:362437 |
3年生 音楽 地域に伝わる音楽・・・![]() ![]() ![]() 昔から伝わる音楽は、やはり伝統が感じられましたね。 3組 生活単元『たのしもう むかしあそび』
最近子どもたちに大人気のカルタと、百人一首でぼうずめくりをしました。
事前に「勝ち負けよりも、みんなで楽しむことが大事だね。」と確かめてから始めました。 授業の終わりには、「また明日もやりたいな!」と言っている子もいました。 ![]() ![]() ![]() 給食週間 ランチルーム 1−2
今週は、給食週間です。先週は、いつもおいしい給食を作って下さっている調理員さんに、感謝の気持ちを込めて、手紙を書きました。今日は、待ちに待ったランチルームでの給食です。子ども達は、朝からわくわくした気持ちでいっぱいでした。
![]() ![]() 3組 手話『京都市歌』
5年生の音楽鑑賞教室に向けて、手話を交えて京都市歌を歌う練習をしています。
5年生だけでなく、1年生や3年生も少しずつ覚えてきました。 ![]() ![]() 6年 社会科『長く続いた戦争と人々のくらし』
社会科で「長く続いた戦争と人々のくらし」の
学習を進めています。 当時の人々のくらしや戦争がなぜ起こってしまったのかなど さまざまなことを調べました。 ![]() ![]() 3組 交流 5年『ミシンにトライ手作りで楽しい生活』
身近にあるミシンで縫われている布製品を探したり、ミシンの各部分の名称を確認したりしました。
いよいよ来週は、家庭科室でミシンを触ります。 ![]() ![]() 3組 1年算数『かたちづくり』
色板を並べていろいろな形を作ったり、木、風車、旗など、教科書の絵を見ながら棒を並べて形を作ったりしました。
完成した時には、「やったー!」と言って喜んでいました。 ![]() ![]() 6年 家庭科『冬を明るく暖かく』
家庭科で「冬を明るく暖かく」の学習を進めています。
寒い季節の過ごし方について話し合いました。 暖房器具の環境に優しい使い方などについての 意見もたくさん出ていました。 ![]() ![]() 3年生 図画工作 くぎうちトントン3![]() ![]() 3年生 図画工作 くぎうちトントン2![]() ![]() ![]() アイデアはできていても、くぎを打って創り上げる作品はなかなか難しい様子でした。 わにやへびなど、たくさんのアイデアいっぱいの作品ができそうです。 |
|