![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:83 総数:362439 |
1年生 ふゆとともだち その1![]() ![]() 6年 総合的な学習『未来をつくるわたしたち』
総合的な学習で「未来をつくるわたしたち」の
学習を進めています。 SDGsとはどのようなものなのか 17の目標について調べました。 調べていてわからないところがあると 教え合うなどのすてきな姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科『発電と電気の利用』![]() ![]() ![]() 学習を進めています。 手回し発電機は、乾電池と同じはたらきを するのか実験をして調べました。 図画工作科「うつした かたちから」
色々な形をうつして、うつした形から、何に見えるのかを考えながら、学習に取り組みました。今回は、どれぐらいの強さで押せばいいのかを考えながら、押しました。今回の経験を次の活動に活かしていきます。
![]() ![]() 1年生 マックス先生と色の学習![]() ![]() ![]() 3組 交流 体育『とび箱』
1年生と5年生が、交流体育でとび箱をしています。
それぞれ自分が選んだ技を、何度も練習していました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 とびばこあそび その4![]() ![]() ![]() 1年生 おちゃらか![]() ![]() 3年生 算数 三角定規の角の大きさは?![]() 「この角とこの角は同じだ」「これは全部違う」などと、角どうしを重ねながら確かめていました。 辺の長さが違っても、角の大きさを比べることができます。そして、辺の長さには関係なく、辺の開きぐあいだけできまることも知ることができました。 3年生 国語 ありはすごい・・・![]() ![]() ![]() 今日は・・・ありの行列を読んで、驚いたことや不思議に思ったことを自分の言葉で書きました。 ありには、特別のえきを出すことやものがよく見えないことなどがわかりました。次の時間からは、内容を読み深めていきたいと思います。 |
|