京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up49
昨日:39
総数:361472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

♪5年生 家庭科『ミシンにトライ』

初めてのミシンにドキドキ。慣れてきたら糸をセットして練習します。
画像1
画像2

英語活動「ちょうちょをしょうかいしょう」

 ゲームを通して、色の言い方を聞いたり言ったりすることを楽しんだ後、相手に分かりやすいように、欲しい色を伝え、やり取りをする活動を行いました。初めは、戸惑っていた子ども達ですが、徐々になれてきて、ジェスチャーで表現したり、笑顔で話したりと生き生きと活動する姿が見られました。
画像1
画像2

♪5年生 新入学児童体験入学 その3

画像1
やさしさあふれる5年生、がんばって下さいね☆

3年生 納所タイム

納所タイムでは、読書感想文を頑張った人の表彰を行いました。
画像1
画像2

3年生 本の読み聞かせ

先週、図書ボラさんに来ていただいて本の読み聞かせをしていただきました。
画像1

♪5年生 新入学児童体験入学 その2

画像1
画像2
画像3
5年生は、新6年生として優しく接してくれました。来年度、最高学年として活躍する5年生がとても頼もしかったです。

3年生 道徳「みんなのわき水」その2

みんなが気持ちよく過ごせるようにしていきたいですね。
画像1
画像2

生活科

 生活科の学習で、「こま回し」「けん玉」「お手玉」に挑戦しました。子ども達が、一番困っていたのは、こま回しでした。こまにひもをまくのに戸惑っていました。友達同士教え合いながら、取り組んでいました。
画像1
画像2

♪5年生 新入学児童体験入学 その1

画像1
画像2
画像3
今日は、新入学児童体験入学がありました。5年生は、新1年生を教室まで連れていく仕事をしてくれました。

3年生 道徳 「みんなのわき水」その1

みんなが使うもの(公共の場)を大切にしていくことについて学習しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 図画工作展
授業参観・懇談会【低学年・育成】
2/13 図画工作展
授業参観・懇談会【高学年】
2/14 図画工作展

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp