京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:81
総数:591558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生対象 就学時健康診断 11月25日(火)【受付】13時40分〜(予定)

【3年】国語科音訓かるた

画像1
画像2
画像3
国語科の音訓かるたの学習では、自分たちで音読みと訓読みを使った5・7・5の俳句を作りました。最後には自分たちが作ったかるたで遊ぶことで友達が作ったかるたの良さを味わっていました。

【3年】体育科ポートボール

画像1
画像2
画像3
体育のポートボールの学習で相手のチームに勝つためにいろいろな作戦を考えることができました。

【3年】消防署見学

画像1
画像2
画像3
社会科の「安全なくらし」の学習で、山科消防署へ見学に行きました。消防車を見学したり、消防士の方々の話を聞いたりしたことで、火事をすばやく消すためにしていることを学ぶことができました。

たてわり遊び その2

引き続き教室遊びの様子です。
画像1
画像2

たてわり遊び

ロング昼休みにたてわり遊びが行われました。
教室での遊びを計画したチームの様子を見に行くと、楽しそうな声が聞こえてきました。
イントロクイズや、フルーツバスケット、いす取りゲームなど、5年生をリーダーとして仲良く楽しく遊べていました。
「楽しかった!」「またやりたいな」と教室に帰っていくときも、いい笑顔でした。
リーダーを務めてくれた5年生の皆さん、お疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

たてわり活動

今日のロング昼休みに、たてわり活動をしました。
今までは、6年生を中心に活動していましたが、今回は5年生を中心に活動をしました。
次年度もせまり、リーダーのバトンをつなぐ準備が始まっています。
画像1
画像2

対話タイム

朝学習の時間に、対話タイムをしました。
子どもたちは、テーマに沿って話をしたり、お互いに協力して一つの課題をクリアしようとしたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 ふりこのきまり

同じ条件と変える条件の違いを考えて実験ができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】 ふりこのきまり

実験がスムーズになってきました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び2

6年生が引っ張ってくれました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校教育目標

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校いじめの防止等基本方針

山階南のきまり

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp