きれいな夜空(4歳児さくら組)
来月7月7日は七夕。今日は、夜空をイメージして絵の具遊びをしました。はけやローラー、スポンジをつかって、いろいろ試しながら楽しむ姿が見られました。友達の空と繋げていくと、大きな夜空ができました。最後にキラキラの星をイメージしたものを散りばめると、天の川のようになりました。
これから、七夕飾り作りも楽しんでいきたいと思います。
【幼稚園の様子】 2024-06-18 17:04 up!
避難訓練をしました
今日は、地震が起こった時の避難訓練をしました。
事前に保育室に集まり、地震が起こった時にどうすればよいかを話してから行いました。
「怖いな」と思う子どもも少しいましたが、机の下で頭を守ったり、速やかに落ち着いて非難したりすることができました。
【幼稚園の様子】 2024-06-14 16:15 up!
竹馬に挑戦!
5歳児ゆり組の子どもたちは、毎日竹馬に取り組んでいます。「7回(足踏み)できたで」「もうちょっとで乗れるかな?」など、一生懸命日々変化を感じながら取り組んでいますよ。
【幼稚園の様子】 2024-06-14 16:15 up!
子育て講座のお知らせ
「非認知能力」を育む子育て講座のお知らせです。
演題 楽しもう!子どもの「はじめの100か月」〜未来を創造的に生きる子どもを育むには2〜」
講師 京都教育大学教授 古賀松香先生
日時 6月29日(土)午前10:00〜11;15
子育てについての講演会です。
ぜひ、皆様、ご参加くださいね。
詳しくは こちらをご覧ください。
↓
子育て講座のお知らせ
【幼稚園の様子】 2024-06-13 17:56 up!
年長ゆり組 親子交通教室を行いました!
年長児ゆり組が、親子交通教室に参加しました。ガードレールのある道、路側帯のある道、何もない道の歩き方を教えていただいたり、楽しい交通安全のダンスを踊ったりしました。教えてもらったことをもとに、大人の人と一緒に模擬道路を渡る体験をしました。ちょっとドキドキしながら『止まって』『右左見て』『合図して』渡りました。大事なことを教えていただいたので、これから気を付けて安全に歩こうね。お世話になった右京警察署交通課の皆様、西院第一交通安全推進会の皆様、ありがとうございました!!
【幼稚園の様子】 2024-06-13 17:50 up!
日曜参観日
今日は、日曜参観日でした。たくさんの保護者の方が来てくださり、子どもたちも大喜びでした。一緒に仲良し遊びをしたり、触れ合って遊んだり、ゆり組は竹馬、さくら組は一本歯下駄をつくりました。出来上がると、早速喜んで乗ってみる姿が見られ、保護者の方に支えてもらい、とても嬉しそうでした。
プールの組立も保護者の方のご協力のおかげで、スムーズに行うことができました。ありがとうございました。
これから、竹馬や一本歯下駄で遊んだり、プールでの水遊びを楽しんだりしていきたいと思います。
【幼稚園の様子】 2024-06-09 13:13 up!
救命救急講習会(PTA)
6月6日(木)
右京消防署の方に来ていただいて、保護者の方向けの救命救急講習会を行いました。
これから、海や山などへ出かけることが増えるこの時期、もしもの時に備え、AEDの使い方や誤飲した時の対処法などを教えていただきました。
まずは、安全に過ごし、事故を未然に防ぐことが大切ですが、いざという時は、まずは助けを呼び、落ち着いて行動していきましょう。
【幼稚園の様子】 2024-06-07 19:25 up!
園外保育(動物園)に行ってきました
今日は、良いお天気の中、京都市動物園に園外保育に行ってきました。道中は、ゆり組とさくら組と手をつないで歩きました。
ヤギや羊と触れ合ったり、キリンやゾウなどいろいろな動物を見て楽しみました。
パンフレットを見ながら、お話を聞いてみてくださいね。
【幼稚園の様子】 2024-06-07 19:04 up!
色遊び楽しい!
年長ゆり組でぬたくり遊びをしました。「足にも塗ろう!」「今度は青にする!」「ローラーやってみたい!」何度も色を重ね,塗り方や用具を様々に試した色遊び。保育室に貼ると,部屋がパッと明るくなりました!楽しかったね。またやろうね。
【幼稚園の様子】 2024-05-31 19:13 up!
公園清掃をしました
22日(水)に、4歳児さくら組親子と地域の方々で、幼稚園の隣の春栄公園を掃除しました。入園して初めての公園清掃でしたが、お家の方々もたくさん来てくださり、子どもたちも張り切って落ち葉などを集めていましたよ。
ご協力いただいた保護者の方々、地域の方々、ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2024-05-27 18:12 up!