![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:26 総数:325807 |
【1・2年生】 11月15日 学校のようす![]() ![]() 11月15日(金)今日の給食![]() ・牛乳 ・玄米ごはん ・チキンカレー ・カラフルホットマリネ 今日の献立は「チキンカレー」です。 給食のカレーやシチューのルーは、給食調理員さんの手作りです。 大きなかまにサラダ油とバターを入れ、小麦粉をいためます。じっくりと時間をかけてなめらかなルーを作っています。 11月の給食目標は「食べる喜びを味わおう」です。 食事の前の「いただきます」は自然のめぐみや食べ物の命をいただくことへの感謝の言葉です。 食後の「ごちそうさま」は、遠くから食材を集めたり、料理をつくったり、食事のためにはたらいたすべての人への感謝の言葉です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【5年生】調理実習をしました。![]() ![]() ![]() 【6年生】調理実習
家庭科の学習で、おかずの1品「豆腐と野菜のチャンプル」をつくりました。準備から片付けまで、それぞれが役割をもって、手際よくできました。
![]() ![]() ![]() 11月18日 4年生の様子![]() ![]() 【1年生】 11月14日 学校のようす![]() 【5年生】京極学習「I love KAMOGAWA]」![]() ![]() 11月14日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・あげたま煮 ・ほうれん草のごま煮 今日の献立は「あげたま煮」です。 あげたま煮には「九条ねぎ」が使われています。 九条ねぎは、京都市南区九条の地いきで昔から育てられている「京野菜」の一つです。葉はしっかりとしていますが、やわらかく、あまくて風味がよいです。ふつうのねぎは、50cmほどですが、九条ねぎは80cmよりも大きく成長します。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【3年生】朝の読み聞かせ![]() ![]() 【1年生】 11月13日 学校のようす![]() ![]() |
|