![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:24 総数:426829 |
2月4日の給食の様子![]() 全粒粉パン、牛乳、ポークビーンズ、小松菜のソテー 給食週間が始まりました。早速、3年生が給食ビンゴに取り組んでおり、「ポークビーンズの大豆が甘くておいしかった」「小松菜がシャキシャキしていた」など、給食に関する感想がたくさん寄せられました。ビンゴ目指していきましょう。 2月4日の学校の様子![]() ![]() 2月4日の学校の様子![]() ![]() 「自分の考えを表現する子」についてのお話がありました。 給食委員会から、今日からはじまる給食週間のお知らせがありました。 1月31日の給食の様子![]() ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、関東煮、炒り豆 行事献立【節分】として、鬼が苦手ないわしを煮付けたものと炒り豆を提供しました。歳の数以上に入っていた炒り豆でしたが、子どもたちはポリポリと食べていました。 1月31日の学校の様子
クラブ活動の回数も残り少なくなりました。
今日は3年生が、来年に向けてクラブ見学を行いました。 ![]() 1月31日の学校の様子![]() ![]() 2年生は、今日のめあてをノートに書いて、国語の学習スタートです。 1月31日の学校の様子
今日の昼休みは、たてわり活動です。
各グループが工夫して楽しく活動しています。 ![]() ![]() ![]() 1月31日の学校の様子![]() 来週も気温が低い予報です。体調を崩さないようにしてください。 週末ですが、子どもたちは元気に登校しました。 「Good morning!」 1月30日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、菜めし(具)、平天とこんにゃくの煮つけ、とうふの吉野汁 THE和食な組み合わせの給食でした。菜めしは、細かく刻んだだいこん葉とわかめを塩としょうゆ、ごまで味付けした混ぜ込みごはんの具です。子どもたちは、食器にひっついたごまとわかめに苦戦しながらも「おいし〜」といいながら給食を食べていました。平天とこんにゃくの煮つけ、とうふの吉野汁ともに菜めしがすすむおかずでした。 ちなみに…平天は英語で「Fish Cake」だそうです。(アンジェラ先生談) 1月30日の学校の様子
1年生は、4色の色が出てきました。どんな作品になるのかな。
2年生は、ALTと一緒に英語活動で楽しみました。 3組は、書写です。自分の名前の漢字を書いています。 ![]() ![]() ![]() |
|