最新更新日:2025/01/07 | |
本日:11
昨日:20 総数:243443 |
にじ組ふしぎみつけ隊
5歳児にじ組はふしぎみつけ隊として、京都市青少年科学センターに出かけました。「恐竜やチョウチョに出会えるかもしれない」と楽しみにしていきました。科学センターでは、今まで知らなかった種類のチョウが間近で見られたり、空気砲の実験で実際に空気砲を打たせてもらったり、星の世界に浸ったりすることができました。子どもたちが自分の興味のある展示を自由に見ることができ、科学事象に触れる良い機会となりました。科学センターの先生方、ありがとうございました。
じゃがいも掘り
6月19日5歳児にじ組がじゃがいも掘りをしました。はな組の頃に植えた種イモが芽を出し、ぐんぐん大きくなり…じゃがいもできたかな?と畑をのぞくと…出てくる出てくるじゃじゃがいも!大きいの、小さいの、面白い形の、いろいろなじゃがいもがたくさん収穫できました。数えてみると…大きなじゃがいもはなんと169個もありました。たくさんのじゃがいもをどうやって料理するか、じゃがいも作戦会議の始まりです。
プール掃除
今日は、プール掃除の日。5歳児にじ組がタワシを持って、プールの中をゴシゴシこすってきれいにしました。ピカピカのプールに水を入れて、明日はプール開き。楽しみです。
自然通信
昨日の激しい雨に今日の夏の暑さですが,園庭のアジサイが美しく咲き,季節を感じさせます。
一昨年度,岩倉自然学習ボランティアの村上先生に発行していただいた自然通信を再アップしました。 岩倉の季節の自然の発見にお役立てくださいね。 村上先生には7月には子どもたちに岩倉の自然についてのミニ講演会をしていただきます。 カテゴリー「自然通信」から開くことができます。 2022年 自然通信(3・4月号) 2022年 自然通信(4・5月号) 2022年 自然通信(6・7月号) 2022年 自然通信(8・9月号) 2022年 自然通信(10・11月号) 2022年 自然通信(11・12月号) 2023年 自然通信(1月号) 2023年 自然通信(2月号) 2023年 自然通信(3月号) お茶会
今日は、5歳児にじ組の子どもたちがお茶会に参加しました。学校運営協議会からお茶の先生に来ていただき、お茶のたて方や飲み方を教えていただきました。お抹茶が苦いのではないかと心配していた子どもたちも、「苦かったけど、全部飲んだよ」「お菓子が甘かったよ」「自分でシャカシャカってしたよ」とお茶会の様子を伝えてくれました。普段の生活とは一味違う経験ができました。ありがとうございました。
子育て講座のお知らせ
“もっと聞き歌い「非認知能力」を育む乳幼児・小学生の子育て講座2”
〜楽しもう!子どもの「はじめの100か月」〜 京都教育大学 教授 古賀松香先生による子育て講座です。好評だった1回目に続き2回目が実施されます。 今世界で注目されている「非認知能力」って?など、子育てに役立つの大切なお話が聞けます。 乳幼児だけでなく小学生の保護者の方、保育、教育に携わる方が対象です。 申込はこどもみらい館ホームページより,20日締切、先着順ですので少しでもご興味のある方は是非お申し込みください。 「とん とん とん」さんが始まります
保護者の絵本読聞かせボランティア「とん とん とん」さんの絵本読聞かせが今月から始まりました。今日は第一回目、遊戯室に集い、大きな絵本を読んでもらい、身体を動かしたり、音楽を聞いたりしながら絵本に親しみました。来月からは幼稚園中のいろいろな場所で絵本の読み聞かせがあり、子どもたちが「とん とん とん」さんを探して、絵本を見る予定です。来月も楽しみですね。
はな組 感触遊びをしました
保育室にクラフト紙を広げて、裸足でドロッとした乳白色のものを触る子どもたち。
「うわー!」「ツルツルするー!」「ねばねばする!」「くっつくよ!」と全身を使って絵の具とは違う感触を楽しんでいました。 降園前に、乾いたクラフト紙を触ると、パリパリ、色は透明に!? 「これはなんでしょうー?おうちの人とお話してみてね。」 明日、子どもたちがなんて言ってくれるか楽しみです。 オオムラサキさんのお誕生会
先日、自然のお話をしてくださる村上先生が「森で見つけたよ」とオオムラサキのサナギを幼稚園に持ってきてくださいました。「いつ、チョウチョになるのかな?」と楽しみにしていたにじ組の子どもたち。図鑑や絵本を見たり、村上先生にいただいたチョウの絵を見たりして羽化するその日を待っていました。
今日の朝、登園してくると「あっ!チョウチョになってる」と見つけたA君。さっそく、にじ組の友達に知らせ、登園してきた子どもから順に、チョウが羽を広げる準備をしている様子をじっと見ていました。そこで、はな組の友達もにじ組に来てもらい、一緒にオオムラサキさんの誕生会をすることになりました。ハッピーバースデーの歌を歌い、生まれたチョウがどんな気持ちなのかを想像してみました。「花畑へ行きたいかな?」「森へ帰ってお父さん、お母さんに合いたいと思うよ」「にじ組のお部屋でとんでいてほしい」…様々な思いが出てきました。きれいなチョウを間近で見て、チョウに思いを寄せる子どもたちでした。 絵の具遊びをしたよ!今日は、開放感たっぷりの園庭で、4・5歳児一緒に絵の具遊びをしました。 手や足、ローラーなどに絵の具をつけ、画面に塗り広げていく中で、感触を楽しんだり、自分のお気に入りの色ができたことを喜んだりする姿が見られました。 さっそく遊戯室に飾ると、足を止めて見つめる子どもたち。 “楽しかった”“素敵なのができた”という満足感につながっていると嬉しいです。 |
|