京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:16
総数:629834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

4組校外学習1

雪のちらつく寒さの中、校外学習に行ってきました。

午前中はバスを乗り継いで、京都市市民防災センターへ。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪5時間目_2年2組≫

 2年2組は国語の学習。

 グループで筆者の思いを考え、ロイロノートを使って意見を共有しています。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪5時間目_2年1組≫

 2年1組は英語の学習。

 課題を理解して、英語で書き進めています。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪5時間目_1年2組≫

 1年2組は英語の学習。

 英語の対話を聞いて、文章があっているのか間違っているのか考えています。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪5時間目_1年1組≫

 1年1組は音楽の授業。

 リコーダーの練習をしていました。

 きれいな音色が響いています。
画像1
画像2

4組校外学習へ出発

4組は本日、防災センターへの校外学習です。

欠席もなく出発しました。

多くのことを学んできてください。
画像1
画像2

朝の登校

冷え込んでいますが、元気に登校しています。

防寒着が無くても平気だという生徒もいました。

寒さに負けず頑張りましょう。
画像1
画像2

朝の水やり

 委員会の生徒が今日も水やりをしてくれています。

 ホースの中の水が凍っているのか、初めは水があまり出なくて困りましたが、今日も無事に水やり完了です。
画像1
画像2

そら

画像1
今日は今季で一番気温が低くなっています。

雪も降る予報ですが、元気に過ごしましょう。

数学科_牧野先生からの挑戦状

画像1
 校内を回っていると、数か所に数学の問題が貼られています。

 毎週、数学科の牧野先生が生徒たちに問題を出しているようです。

 毎回、何人もの生徒が挑戦し、「先生解けました。」と伝えに来ています。

 今回は何名が正解するのでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

全国学力・学習状況調査結果分析

部活動関係

西陵中について

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp