![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:424580 |
2月6日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、鶏肉とうずら卵のスパイシーいため、とうふと青菜のスープ 久しぶりにスパイシーいためが提供されました。11時ごろからにんにくの食欲をそそる香りが新館と体育館の間に漂いました。カレー味のいためものは、ごはんが進むようで、今日も「おいしかったよ〜」の感想がたくさん聞かれました。 2月6日の学校の様子
積雪はなかったのですが、非常に寒い朝を迎えました。
温度計は、マイナス5度の表示でした。 8時半でも日差しが届かないです。子どもたちのあいさつの声も、ちょっと寒さに負けているような・・・ ![]() ![]() ![]() 2月5日の学校の様子![]() ![]() ![]() 2月5日の給食の様子![]() ごはん、豚肉とこんにゃくのいため煮、おから、花菜のすまし汁 2月のなごみ献立でした。旬を迎える京野菜の「花菜」を使ったすまし汁に低学年の児童からは「少し苦い」といった感想が聞かれました。年に一度の「おから」は、「ぼく、おからが好きになったかも〜」という嬉しい感想も聞かれました。 2月5日の学校の様子![]() ![]() 2月5日の学校の様子
3組は、朝の会でカレーウォークラリーの説明動画を見て、活動を楽しみにしていました。
5年生は、英語で3年生に紹介することを考えていました。 3年生は、算数で表を見て、数にきまりがあるかを考えていました。 ![]() ![]() ![]() 2月5日の学校の様子![]() 寒さが厳しい中、ありがとうございました。 登下校、子どもたちの様子を見守っていただけるとありがたいです。 みまもり隊の皆様もありがとうございます。 今日、2月5日は「京都はぐくみ憲章の日」(育児ニコニコ笑顔の日)です。 京都市では子どもを健やかに育む社会を目指し、市民の皆さんとの協働により、市民共通の行動規範として、「子どもを共に育む京都市民憲章」を平成19年2月5日に制定しました。 京都市子ども若者はぐくみ局のHPへ「京都はぐくみ憲章」 2月4日の学校の様子![]() ![]() 幼保小連携で、市原野保育園の先生も3名来ていただきました。 ありがとうございました。 2月4日の学校の様子![]() 2月4日の給食の様子![]() 全粒粉パン、牛乳、ポークビーンズ、小松菜のソテー 給食週間が始まりました。早速、3年生が給食ビンゴに取り組んでおり、「ポークビーンズの大豆が甘くておいしかった」「小松菜がシャキシャキしていた」など、給食に関する感想がたくさん寄せられました。ビンゴ目指していきましょう。 |
|