京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up14
昨日:15
総数:628787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

本日の授業の様子≪4組≫

 4組では、書初めの片づけをしているところでした。

 次の掲示はどのようなものなのでしょうか。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪1年生≫

 1年生は保健の授業で、班ごとに一定の条件ごとにグループ分けをしていました。

 
画像1
画像2
画像3

本日の授業の様子≪3年生≫

 3年生は私学入試直前です。

 授業も個々の課題に取り組んでいます。

 体調崩さず日々を過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

閉校に向けて各部屋を整理していると。

 昔の写真が出てきました。

 40年以上前の学校は今と変わらないところとまだ様子が違うところとあり、歴史を感じます。

 閉校まで残り2か月を切りました。

 西陵中学校での学校生活を最後まで充実したものにしていきましょう。
画像1
画像2

チューリップと菜の花

画像1
画像2
画像3
校門近くの花壇に

菜の花を植えていただいています。

菜の花の前に植えられたチューリップも

少しずつ芽が出始めており、

並んで咲く日が今から楽しみです。

今朝の様子

おはようございます。

きれいな青空が広がっていますが、

いよいよ最強寒波襲来です。

ぐーんと気温が下がっています。

体調管理にくれぐれも気をつけてください。

明日からは定期テスト一週間前です。

しっかりと準備をしてテストに臨めるように

一日一日を大切に過ごしてください。

今日も一日頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

「そら」

画像1
今日の「そら」

チャレンジ体験報告会5

画像1
画像2
画像3
活発に発表する姿がたくさん見られました。

チャレンジ体験報告会4

画像1
画像2
最後は花道をつくってお見送りしました。

気をつけて小学校まで帰ってください。

チャレンジ体験報告会3

 自分たちが学んだことをアウトプットすることは大切なことです。

 そして、同じように、この5年生が中学生になったとき、自分たちより下の学年に、同じように伝えていってほしいと思います。

 今日の竹の里小と西陵中の取組が洛西陵明小中学校の取組へのつながってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

全国学力・学習状況調査結果分析

部活動関係

西陵中について

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp