![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:12 総数:312001 |
1年:生活「ふゆとともだち」
冬の風を生かして、手作りのかざぐるまで遊びました。「走るとよくまわるよ。」「はねがタコの足みたいだな。」などという気づきが見られました。
![]() ![]() 1年:国語「お店を開こう」
ものの名まえの学習を生かして、お店を開きました。看板をつけて準備完了。みんな元気に笑顔で「いらっしゃいませ。」などと声を掛け接客することができていました。
![]() ![]() 1年:国語「ものの名まえ」
友だちと協力して、開店の準備です。お客さんに買ってもらえるように丁寧に商品をカードにかきました。いろんなカードが出来上がりました。
![]() ![]() 2年:図工「まどからこんにちは」![]() ![]() ![]() 2年:算数「100センチをこえる長さ」![]() ![]() 休み時間![]() ![]() それでも昼休みの運動場には、たくさんの子どもたちが走り回ってボールを追いかけていました。子どもは風の子・・・楽しい休み時間はあっという間でした。 4年 理科 水の温まり方![]() 今日は、金属の温まり方を学習した後に、温度で色が変わる教具を使って水の温まり方を予想して実験しました。予想では、「底を温めると底から温まり色が変わる!」という意見が多くありました。実際に実験してみると、金属と水では温まり方に違いがあることを知り、驚いている様子でした。 これからも、なぜ?もっと知りたい!というような探求心をもちながら学習を続けてほしいと思います。 6年生 未来のわたし
総合的な学習の時間で「10年後のわたし」を考えました。
そして、図画工作科と関連させ、 立体作品の制作を始めました。 今日は、針金でポーズを決めました。 みんな、どんな未来を思い描いているのかな。 ![]() ![]() 5年生 わくわくワークランド![]() 行ってきました。 同じ会社の社員の人たち(=他の学校の5年生)と一緒に 仕事を体験したり、未来の社会について考えたりしました。 この体験をもとに、 今後の総合的な学習では「すてきな働き方」について 考えを深めていきます。 社会人として活動したみなさん!(=5年生) 今日は、一日お疲れさまでした! 2年:食の指導「朝ごはんについて考えよう」![]() ![]() |
|