![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:13 総数:629847 |
「そら」![]() 京都市教育実践功績表彰
昨日、京都市総合教育センターにおいて、京都市教育実践功績表彰が行われました。
西陵中からも表彰を受けた教員がおり、さらに代表として、本校の現在の取組や洛西陵明小中学校に向けての取組について発表をさせていただきました。 大切なのは、この日々の教育活動が生徒たちの成長つながることです。 生徒たちの自己実現に向けて、教職員一同今後とも教育活動に邁進いたします。 ![]() 花![]() チューリップ
ここにはチューリップの球根が植えられています。
芽が出て、きれいな花が咲く日が楽しみです。 日本では、チューリップ全体の花言葉として 「思いやり」がよく知られています。 誰に対しても「思いやり」の気持ちを 大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() 改良![]() ![]() 倒れないように工夫をしてくださっています。 とてもありがたいです。感謝です。 掲示物
校舎内を歩いていると、生徒が作成した掲示物が沢山あります。
学習の成果が分かるもの。 みんなに伝えたいメッセージ。 それぞれの掲示物を作成したひと。 それを観た人は、何を考え行動するのか。 ![]() ![]() ![]() 「ちょっとだけ、無理なことに挑戦してこーぜ」
『ちょっとだけ、
無理なことに挑戦してこーぜ』 マンガ「宇宙兄弟」の名言です。 とんでもない無謀なことに挑戦しよう と思うと、足がすくみます。 でも、ちょっとずつでいいから、 無理なことに挑戦していけば、 いつか無謀だと感じたものに 手が届くかもしれません。 一歩一歩、コツコツが大切です。 「宇宙兄弟」の作者さんは西陵中学校出身です。 ![]() ホッと一息。学級レク_2年2組
2年2組では後出しじゃんけんのトーナメント中でした。
わざと負けるって、なかなか難しい。 ![]() ![]() ![]() ホッと一息。学級レク_2年1組
2年1組は『ワードウルフ』を行っていました。
ワードウルフとは、グループのメンバーとの会話を通して、「他の人とは違うお題」を渡されたメンバーを見つけ出すゲームです。 さて、見つけることができるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 総合的な学習≪3年生≫![]() 未来を創造して、自分たちの町がどのように移り変わっていくのか考えています。 ![]() |
|