![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:12 総数:312004 |
4年 理科 水の温まり方![]() 今日は、金属の温まり方を学習した後に、温度で色が変わる教具を使って水の温まり方を予想して実験しました。予想では、「底を温めると底から温まり色が変わる!」という意見が多くありました。実際に実験してみると、金属と水では温まり方に違いがあることを知り、驚いている様子でした。 これからも、なぜ?もっと知りたい!というような探求心をもちながら学習を続けてほしいと思います。 6年生 未来のわたし
総合的な学習の時間で「10年後のわたし」を考えました。
そして、図画工作科と関連させ、 立体作品の制作を始めました。 今日は、針金でポーズを決めました。 みんな、どんな未来を思い描いているのかな。 ![]() ![]() 5年生 わくわくワークランド![]() 行ってきました。 同じ会社の社員の人たち(=他の学校の5年生)と一緒に 仕事を体験したり、未来の社会について考えたりしました。 この体験をもとに、 今後の総合的な学習では「すてきな働き方」について 考えを深めていきます。 社会人として活動したみなさん!(=5年生) 今日は、一日お疲れさまでした! 2年:食の指導「朝ごはんについて考えよう」![]() ![]() 4年 音楽 いろいろな音のひびきを楽しもう![]() ![]() これまで木琴、鉄琴、リコーダー、低音(ピアノ)などのパートに分かれて練習してきましたが、今日はを全員で合奏をしました。合奏してみることで個々の練習ではわからなかったことを、感じ取ることができました。他のパートの音を聞き、拍に乗って演奏することを意識しながら音の響きを感じ取ってほしいと思います。 2年:算数「100cmをこえる長さ」![]() ![]() ![]() 3年 マラソン大会![]() ![]() 今日は待ちに待ったマラソン大会の本番の日でした。これまでの試走では自分のペースや走る感覚をつかんできました。最初は走ることに苦手意識をもっていた子も、走り切ることの達成感を感じている様子でした。今回のマラソン大会をきっかけに、走ることの楽しさや挑戦することの面白さなどを知ってほしいと思います。 1年:マラソン大会がんばったね。
今日は、初めてのマラソン大会でした。子どもたちは、途中お腹が痛くなった子もいたようですが最後まで走りきることができました。完走できたことが素晴らしいです!
振り返りには、「たくさんの人が見てくれてびっくりしたよ。」「がんばれって応援してくれてはやく走れたよ。」などの感想を書いていました。ぜひ、週末にお子さんの日記帳を読んでみてください。寒い中、たくさんのご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年:音楽「息の強さに気をつけて」![]() ![]() 2年:マラソン大会![]() ![]() ![]() |
|