![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:27 総数:642308 |
2年生 体育科「すもうあそび」![]() ![]() 2年生 休み時間の様子![]() ![]() ![]() 1年図工「せんのぼうけん」![]() ![]() ![]() 自由に書いた線が水槽に見えたり、恐竜に見えたり… 何を書こうかなぁと迷ったときは友達からアイディアをもらえたり、書いている途中でもお互いの絵を褒めあったり… みんなで学ぶ良さも改めて感じることができました。 1年 ゆきだーー!![]() ![]() ![]() 雪合戦をしたり、大きな雪玉を作ったり冬にしかできない遊びを楽しみました。 1年国語「くわしくきこう」![]() ![]() 今度は聞き方名人を目指しています。 「相手を見て聞く」ことは変わらず上手にできますが、さらにレベルアップするために『質問する』技を身につけようと頑張りました。 質問するためには話していることをよく聴いたり、もっと詳しく教えてほしいと思うことを考えながら聴くということが大切だとわかりました。 前よりもたくさん質問することができていました。 1年生活「チューリップをそだてよう」![]() ![]() ![]() 4月の新1年生が入学するころにきれいな花が咲いてると嬉しいです。 あさがおと同じように大切に育てたいです。 2年生 算数科「100cmをこえる長さ」![]() ![]() ![]() 1年国語「漢字の学習」![]() ![]() 昨日目標に立てたときに「書く時の姿勢」「丁寧に書く」など、4月からやっていることが改めて大切だなと感じた子どもたち。今日、意識して取り組むことができました。 このような姿を毎日継続してさらにレベルアップできるように頑張ります。 1年算数「プログラミング」![]() ![]() ![]() パソコンを使ってロボットをゴールまで移動させます。 道順を正確に指示しないとたどり着けないので、考える力が大切です。 子どもたちは慣れるのが早く、どんな場所にもすぐにたどり着けていました。 6年 3学期が始まりました!
今日から小学校生活最後の3学期が始まりました。
冬休みの出来事をみんなで交流したり、これからの自分の目標について考えたりしました。 残りの小学校生活で自分の目標に近づけるように、1日1日を大切にしてほしいです。 ![]() ![]() |
|