![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:124 総数:555362 |
1年 学習発表会に向けて
1年生にとって、初めての発表会。子どもたちは、この1年間でたくさん学び、大きく成長しました。国語科、生活科、音楽科を中心に、子どもたちの発見や学びが伝わるように、みんなで取り組んでいきます。どんな姿を見せてくれるのか、楽しみです!
また、新しい1年生を迎える準備もしています。今日は、教室を飾る絵を描きました。入学式、プール、秋みつけ、昔遊び…子どもたちも、春が待ち遠しいようです。 ![]() ![]() ![]() 2年 音楽科「日本のうたで つながろう」![]() ![]() 3年 図画工作科「いろいろ うつして」![]() ![]() 4年 社会「府内の特色のある地いきの様子」
社会科の学習で、宇治市の名産、宇治茶を取り上げて学習しています。
今日は、日本のお茶の消費量が減っているという資料を提示した後に、どうすれば多くの人に宇治茶を楽しんでもらえるのかをグループで考えました。 子どもたちは、「宇治茶を試飲できるようにする。」や「宇治茶のことを知ってもらうために、小学校へ出前授業をしに行く。」など様々な方法で、宇治茶の魅力を広める方法を考えていました。 ![]() ![]() フレンドリーあそび2![]() ![]() フレンドリーあそび1![]() ![]() 5年生 科学センター・エコロジーセンター学習![]() ![]() ![]() 午後からはエコロジーセンターで地球のために自分たちが取り組めることについて考えました。 2年 道徳 親切な心
「ぐみの木と小鳥」の話をもとに、親切にしたときやされたときの気持ちを考えました。自分の経験もふりかえりながら、心温まる優しい時間になりました。
![]() ![]() ![]() 3年 クラブ見学
6時間目は子どもたちが楽しみにしていたクラブ見学でした。
来年、自分たちもこんなことをするんだ!というやる気をもって回っていました。 「〇〇クラブに入りたい」「早く4年生になりたい」と意気込んでいる子どもたちでした。 何のクラブに入るのか、来年が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 3年社会見学 警察広報センター
社会見学で警察広報センターへ行ってきました。
見学の目的は下記の2点です。 (1)事故や事件から私たちを守ってくれている工夫を見付ける (2)事故や事件が起きた時に誰がどのような働きをするのかについて知る 子どもたちは警察官の方々の話を真剣に聞き、一生懸命学んでいました。 実際に指令センターを見せてもらったり、信号機のライトの部分や標識を持たせてもらったりと様々な体験することができました。 他にも色々な体験があり、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。 学んだことは、次回からの学習に生かしてほしいと思います。 事故や事件をふせぐためには、一人一人の交通ルールを守る意識が大切です。 子どもたちの学習してきたことを、ぜひ一度ご家庭でもお話していただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|