京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up369
昨日:44
総数:338279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年体育★マット運動

画像1
画像2
画像3
ねらい1ではできる技の連続に挑戦

ねらい2では新しい技に挑戦しています。

技と技のつなぎをいかにスムーズにするか

新しい技を習得するために

どのような練習方法があるかなどを

考えながら取り組んでいます。

1年生 国語 たぬきの糸車

場面ごとに、たぬきがしたことと、おかみさんの
気持ちの移り変わりを整理して書いています。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳 どちらがいいかな

相手も自分も気持ち良く過ごすためには
どうしたらいいのか、お客さんと会った時や
友だちの家に遊びに行った時を例に
考えました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工 いろいろうつして

版画で使う版作りをしました。

まず下絵から土台となる大きな型を決めて
切り、細かいパーツも作っていきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活 さかせたいなわたしの花

長い間観察を続けてきたあさがおのプランターを
きれいにして、次の球根を植える準備をしました。

支柱にからまったツルをはずし、根っこを
引き抜き、後片づけもしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工 たいせつボックス

「お菓子を入れたい」、「ぬいぐるみを入れたい」と、
自分の大切なものを入れる箱作りをしました。

自分の思いに合わせて、形や色を考え、仕切りや飾りも
つけて工夫しました。
画像1
画像2
画像3

サービスホール

給食のサービスホールがクリスマス仕様に
飾られています。

ハロウィン時の魔女に似ていますが、
動くサンタクロースもいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育 タグラグビー

画像1画像2画像3
ボールを手にしても、腰につけたタグを奪われないように
すばやく走って、トライを目指します。

1年生 体育 ころがしドッジボール

画像1画像2画像3
ボールの転がし方や、得点のカウント方法を
よく確認して、プレーしてみました。

6年★文集チーム発足!

画像1
画像2
卒業アルバムに載せるクラスのページを

子ども達主体で作っています。

有志で手を挙げてくれた何人かの子達を中心に

文集チームを発足し

絵を描くメンバーとコメントを集めるメンバーに分かれ

活動を始めました。

どんな仕上がりになるか楽しみです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
保健・PTA等
2/3 PTA本部会
2/4 色覚検査(1年)
2/5 色覚検査予備日
2/6 フッ化物洗口

学校教育目標

学校だより

学校評価

新入学児童に関わるお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp