![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:55 総数:591309 |
【ひまわり学級】 図工 小さな巨匠展1![]() 今日は、かきたい形の旗を選び、クーピーやクレパス、ペンを使って色を塗ったり、描きたい絵を描いたりして、ひとりひとりオリジナルの旗をつくることができました。 【ひまわり学級】大根収穫!!![]() 【2年】体育科「ボールけりゲーム」![]() ![]() ボールけりゲームは2度目の学習です。1度目の学習のときよりも、相手の動きを見てパスを出したり、対戦チームに合わせて作戦を立てたり、どうすれば得点できるかを考えながら動けるようになってきました。 避難訓練![]() 学校行事 避難訓練
実際の地震や火事があっても、今日のように避難できるといいですね
![]() ![]() ![]() 【2年】おいもパーティー
学校の畑で収穫したさつまいもをみんなで食べました。
炊飯器の蓋を開けるとさつまいものいい匂いがして、子どもたちは「お腹が空いてきた!」「早く食べたい」と待ちきれない様子でした。 さつまいを食べてみると、甘くてとてもおいしかったです。自分たちで大切に育てたさつまいもをおいしくいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() 食の指導![]() ![]() ![]() この日のテーマは「おはしについてしろう」でした。おはしについての紙芝居を見た後で、お箸の持ち方や使い方について学習しました。 スポンジやお豆を上手につまむ練習や、ティッシュを使って、おはしですくう、ひっくり返す、切り開く練習などをしました。 普段何気なく使っているお箸ですが、色々な使い方があり、上手に使えると気持ちよく食べられるものですね。 またおうちでもやってみてほしいなと思いました。 今日の給食
今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、あげたま煮、小松菜とひじきの炒め物 でした。
3学期初めての給食です。久しぶりの給食当番もみんなで協力してできていました。ふわふわ卵におだしのよくしみたあげたま煮は大人気で、みんなたくさん食べていました。小松菜とひじきの炒めものも「食べてみたらおいしい!」と増やしにくる子も…。 3学期もおいしく食べて、元気に過ごしたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【3年】3学期初日の様子
3学期の初日、少しずつ学校のリズムを取り戻すために国語では漢字の学習を行いました。一画ずつ丁寧に書くこと、熟語を友達に向けて発表することを意識して取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動
今日から3学期がスタートしました。寒い中ではありましたが、子どもたちも元気に登校していました。またPTA本部の方々も朝から元気に挨拶をしていただくなど3学期も気持ちよくスタートをきることができました。
![]() ![]() |
|