![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:83 総数:362439 |
3年生 国語「三年とうげ」 この民話のおもしろいところは・・・
「三年とうげ」を学習しています。古くから語り伝えられてきた民話は、おもしろい言い回しやオチがあります。
子どもたちは、この民話を読んでどんなところがおもしろいと感じたのでしょうか? ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 どんなものが、電気を通すのだろうか?2![]() ![]() 明かりがついたものと明かりがつかなかったもの・・・分かったでしょうか?自分が興味のあるものをお家で調べてみることもおもしろいですね。 3年生 理科 どんなものが、電気を通すのだろうか?![]() では・・・回路の途中に何かものをはさむとどうなんでしょうか。子どもたちは、たくさん予想をしていきました。 「クリップは鉄だから、つくと思う!」「おり紙はつかない!」などと、理由をもって予想を書いていました。 ![]() 3組 交流 1年生活「2ねんせいとたのしもう」
3組の1年生が、2年生の教室で手作りおもちゃで遊ばせてもらいました。
終わりには手作りのプレゼントをもらい、とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科見学♪ 京都府警察本部へ7
みんなで学校まで安全に帰ってくることができました。公共のマナーを守ることの大切さを感じましたね。
保護者の皆様、当日のお弁当の準備など、本当にありがとうございました。 ![]() 3年生 社会科見学♪ 京都府警察本部へ6![]() ![]() ![]() 3年生 社会科見学♪ 京都府警察本部へ5![]() ![]() ![]() そして、最後は、実際に白バイに乗ったり、クイズをしたりなど、警察官の仕事が体験できるコーナーで過ごしました。 3年生 社会科見学♪ 京都府警察本部へ4![]() ![]() ![]() 3年生 社会科見学♪ 京都府警察本部へ3![]() ![]() ![]() 実際に、道路についている信号機の電気を触らしてもらいました。とても大きくて、重たかったですね。 また、道路標識も見せてもらいました。とてもとても大きくて、びっくりしていました。 3年生 社会科見学♪ 京都府警察本部へ2![]() ![]() ![]() |
|