京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:24
総数:426667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1月15日の学校の様子

画像1
画像2
2年生は、漢字の学習をしています。
3年生は、運動場で活動しています。
寒さに負けずに、元気です。

1月15日の学校の様子

画像1画像2
15日の今日、「5」のつく日はPTAのあいさつ運動です。
下校時には、パトランがあります。(今月のみ第3水曜に変更)
通学路や家の付近で引き続き、見守りおねがいします。

1月14日の学校の様子

画像1画像2
児童が下校後、講師の先生が来られて、教職員の研修を行いました。

1月14日の学校の様子

画像1画像2
6年生は、社会科と外国語を学習しています。

1月14日の学校の様子

画像1画像2
4年生は、水がどのように姿を変えていくか、学習課題をつくるために話し合いをしていました。プールの水が凍っているのも知ってたかな?

1月14日の学校の様子

画像1画像2
3年生は「ありの行列」の学習をしています。
2年生は後転ができるようになるために、カブのように・・・と足を挙げていました。、

1月14日の学校の様子

画像1画像2
5年生は、家庭科と算数を学習しています。

1月14日の学校の様子

画像1
3組の担任が、鞍馬小学校で授業を行いました。
鞍馬小学校との交流の一つで、3組のことについて紹介をしました。

1月14日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、牛乳、五目どうふ、ほうれん草ともやしのいためナムル、じゃこ

 今日の五目どうふは、しいたけのもどし汁をふんだんに使いました。グアニル酸(干しいたけのうまみ成分)たっぷりの五目どうふは、うまみも強く子どもたちにも好評でした。ナムルもさっぱりとした酸味がありおいしかったです。

1月10日の学校の様子

画像1
「北風と太陽」を思い出します。

ぽかぽか・・・、1日の中でも大きく風景が変わりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp