京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up56
昨日:24
総数:425989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1月29日の学校の様子

『English Week』の朝の会です。
専科の先生順にクラスを回って、担任に変わって健康観察。今朝のごはんを聞かれていました。
画像1

1月28日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
黒糖コッペパン、牛乳、豆乳のクリームシチュー、野菜のソテー

 脱脂粉乳の代わりに豆乳を使ってクリームシチューを作りました。少しさっぱりとした味のクリームシチューでしたが、黒糖コッペパンがすすむ味でした。野菜のソテーは、キャベツがとても甘く、もりもり出来上がりましたが、あっという間になくなっていました。

1月28日の学校の様子

画像1
3組は、作品づくりに没頭しています。
色づけしていくことは大変ですが、最後までしっかりね。

1月28日の学校の様子

鞍馬小学校の児童が下校シミレーションとして、3校時から来校しました。
6校時まで一緒に過ごして、下校の練習をします。
画像1画像2

1月28日の学校の様子

画像1画像2
4年生は、分数のたし算・ひき算の練習をしています。
教科書の問題が終われば、プリントをとって自分で進めていきます。

1月28日の学校の様子

画像1画像2
2年生は、「ロボット」のお話を学習しています。
3年生は、テストをしています、

1月28日の学校の様子

画像1画像2
1年生は、カタカナの練習をしています。練習してから先生に確認をしてもらっています。

1月28日の学校の様子

画像1
今週は『English Week』の取組を行っています。
朝の会の進行を英語で行ったり、帯の時間に英語の歌やチャンツを歌ったりします。
正門前の朝のあいさつでも、「Good morning!」とあいさつをすると、いつもより笑顔で「Good morning!」と返してくれました。

1月27日の学校の様子

画像1
5年生が京都コンサートホールでの「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。
小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。
公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。

市原野消防分団出初式

画像1画像2画像3
1月26日(日)10時から、市原野消防分団の出初式が行われました。
新しい団員(女性も含む)も加わり、地域の安心安全に向けて活動されています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp