京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:35
総数:383504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観 9月5日(金)5校時

くすのき 巳年の絵

画像1
 巳年ということで、くすのきではへびの絵を描きました。それぞれの個性があふれる絵に仕上がりました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 明日1月17日は、阪神淡路大震災から30年目の日です。本校では、毎年阪神淡路大震災が起こったこの時期にも、避難訓練を行っています。
 本日行った避難訓練では、朱三消防分団の皆様や朱三自主防災会の会長様にもご参加いただき、訓練の様子を見ていただきお話していただいただき、さらに消火器の実演と体験の場も設定してくださりました。
 私からは、自分の命を守るために、まずはこの避難訓練で学んだ基本のパターンをしっかり覚えるとともに、万が一地震等が起こった場合には、自分でしっかり考えて、判断して行動することの大切さについても話をしました。何事にも、「考える子 協力する子 がんばる子」の姿で臨んでほしいと思います。
 消防分団・自主防災会の皆様方、ありがとうございました。

5年 道徳 「それって不公平?」

画像1
画像2
画像3
 15日の道徳の学習は、4つの場面からその状況が公平か不公平かを考える話し合い活動をしました。

グループでの話し合いでは、立場によって公平か不公平かがかわってくることや、差別につながるので絶対、不公平だなど色々な意見が出ました。

1時間では収まらないくらいの活発な話し合いになりました。

5年 ジョイントプログラムテスト実施

画像1画像2
今日は、5年生の後期のジョイントプログラムテストに取り組みました。

今回は4教科の実施です。両クラスとも真剣に取り組んでいました。

数日にわけて実施していきます。

しっかりと取り組んでいきましょう。

4年 体育

画像1
画像2
画像3
体育でサッカーに取り組みました。学習を始めるときには「苦手だなぁ」「あまり好きじゃない」と言っていた人もいたのですが、グループで励ましたりアドバイスしたりしながら、だんだんと楽しんで取り組んでいる姿が多くなってきました。冬休みに、集まってボールのけり方を練習した人たちもいるそうです!みんなで「楽しい」「できた!」の気持ちを増やしているのが素敵だなと思います。

4年 雪が降ったよ

画像1
画像2
画像3
窓の外でどんどん降る雪にわくわくしながら学習を終え、中間休みには元気に外に飛び出していった子どもたち。
雪合戦をしたり雪玉をつくったり、それぞれに雪を楽しみました!

雪の中でも元気です!

画像1
画像2
本日は朝から雪が降り、運動場も一時、一面真っ白になりました。

昼休みになっても雪が少し残っており、わずかな雪で遊ぶ児童、雪のある中ボール遊びをする児童など、寒さに負けずみんな元気よく楽しそうに遊んでいました。担任も一緒に遊ぶ姿が見られました。

四季の変化を感じることはとても大切です。明日からの3連休も降雪が予想されます。寒い中ですが、せっかくなので雪に親しんで、元気に遊んでほしいと思います。
くれぐれも風邪には気をつけて!

5年 身体計測

画像1画像2
今日は、3学期の身体計測を行いました。

測定の前には、養護教員から睡眠の大切さについてのミニ授業を行いました。

気になる測定の方は、みんな順調に身長も体重も伸びていました。

どんどん大きくなっていく子どもたちがまぶしいです。

大盛り上がりの中間休み

画像1
画像2
本日の降雪のおかげで、運動場はうっすらと雪が積もり、
子どもたちにとって絶好の遊び場となりました。

なかなか雪遊びができる環境にない子どもたちは、
大いに盛り上がっていました。

6年生 身体計測

画像1
 今日は、6年生最後の身体計測でした。

 9月に計測した頃よりも身長が伸びていることに
 喜ぶ子どもたちがたくさんいました。

 計測の前には、新宮先生から風邪を予防するための方法や
 風邪をひいたときにどうすればよいかを教えていただきました。

 まだまだ風邪やインフルエンザが流行る時期です。
 教えていただいたことを自分の生活に生かしてほしいと思います。


 1年生の頃と比べると背中が大きくなったなと感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

「朱三のこども」について

全国学力・学習状況調査

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp