京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up1
昨日:22
総数:642216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学年お楽しみ会 2

画像1画像2
2種目目は、ドッチボールです。誰かに当たったボールを他の人がキャッチしたり、素早いボールをかわしたり、たくさんの歓声が上がりました。また、ボールが当たった友達に「ドンマイ!」と声をかける素敵な場面もたくさんありました。

学年お楽しみ会 1

画像1画像2
「みんなで勉強をがんばって、2学期の最後は学年お楽しみ会をしたいです。」そんな声から始まった学年お楽しみ会。スタートは、鬼ごっこからです。どんどん鬼が増えていって逃げる方はドキドキします。

2024年最終日

画像1
画像2
画像3
終業式の校長先生のお話の中で、「生活リズムに気をつけて」や「やらなければならないことはしっかりとやって」ということが心に響いたと子ども達。
自分事として話を聞く習慣が身についてきましたね!


2024年最後を締めくくるために、課題を終わらせたり、掃除を協力して終わらせたりと5−1パワーを見せてくれました。
空いた時間で楽しいことをする時間もできました♪

インパルスゲームでは最後の最後で「1周5秒以内」の記録を達成して、歓声が上がりました。


1年 大掃除

画像1
画像2
4月からお世話になっている教室を大掃除しました。
普段の掃除からすみずみまで丁寧にしている1年生ですが、いつもやり切れていないところを中心にピカピカにしてくれました。

1年 学年集会

画像1
画像2
「2学期お疲れ様会」と題して学年集会を開きました。
行事が盛りだくさんの2学期でしたが、元気いっぱい一生懸命過ごしていた子どもたち。
1学期よりもたくさんのことができるようになり、一歩ずつ成長しているなと改めて感じていました。

最後にドッジボールをして楽しみました。
3学期は2年生に向けて、クラスの垣根を超えて協力しながら過ごしていきたいと思います。

1年 終業式

画像1
画像2
体育館で全校生徒が集まって終業式を行いました。
短時間ではありましたが、寒さの厳しい体育館です。
お話を聞く姿勢がとってもよい1年生でした。

5つの約束を守って充実した休みにしてください。

1年 にこちゃんクリスマスパーティー

画像1
画像2
クリスマスパーティーをしました。
今回は、前々からやりたいと言っていたおばけやしきです。

本物のように真っ暗にはできませんでしたが、教室にあるものを使って隠れる場所を工夫したりおどかし方を変えたりして楽しみました。

3年 総合的な学習の時間 『西陣織を織ってみよう』 パート3

画像1
画像2
画像3
どんどん織り進めていきます。

「白の糸で校章の模様、紅で全体の色になっている!」とつぶやいていました。

手直しもしてもらいながら進めていきます。


3年 総合的な学習の時間 『西陣織を織ってみよう』 パート4

画像1
画像2
仕上げを西陣織職人の方にしていただき、ついに校章が完成しました。


上の2つか、下の2つどちらが子どもたちの作った校章でしょうか。



貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。



【道徳】サンタが街にやってくる

画像1
画像2
画像3
今年最後の道徳は「サンタクロース」のイラストを描くところからスタート。

楽しくイラストを描いた後で、みんなのイラストを見ました。
白いひげ、赤い服のサンタクロースがたくさんいました。

そこで東野圭吾さんの「サンタのおばさん」という本を紹介。
男性のサンタクロース以外にも、女性やアロハシャツ、緑のマント姿のサンタクロースが登場します。

知らないうちに思いこんだイメージに縛れていることを実感し、自分たちの生活の中でアンコンシャスバイアスが隠れていることを感じていました。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp