![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:39 総数:472251 |
『1年生の総合的な学習の時間「仕事どんだけ〜!!」』
本日5時間目の、1年生の総合的な学習の時間では、「仕事どんだけ〜!!」という活動を行いました。
これは、2年生で行われるチャレンジ体験に向けて,班ごとにあ行からわ行のなかから1つ選び、それぞれの文字から始まる仕事を20個以上探す、という仕事調べの活動です。(たとえばあ行を選んだ班は、「あ」「い」「う」「え」「お」の5文字から始まる職業を探します) 出てきた仕事をクラスで共有し,「なるほど〜」「うんうん」という反応があったり、中にはスーパーマンや忍者など,,,「え?それ仕事」「絶対違うやん!」という言葉も飛び交っていました。 どの班も一生懸命考え、和気あいあいととても楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『3学期がスタートしました!』
今日からいよいよ3学期がスタートしました。
始業式は感染症や寒さを考慮し,リモートで教室にて行われました。 はじめに校長先生や,中川先生の話でした。 画面越しではありますが,「3学期は約50日足らずしかない」,「目標を達成するために」など興味深い話に生徒の皆さんは集中して耳を傾けていました。 そのあとは生徒会本部から新スローガンの発表、そして冬に行われた交流会の様子の報告がありました。 そして、それぞれの分野で頑張りが認められた生徒が全校のみんなの前で表彰され,3学期のスタートにふさわしい始業式となりました。 1年で一番短い3学期です。 1日、1日を大事に過ごしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 『新年のご挨拶』
新年明けましておめでとうございます。昨年は本校教育推進のため、多大なご支援・ご協力を賜り誠に有難うございました。この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。
令和7年(2025年)が始まり、新たな一年がスタートいたしました。 とかく変化の著しい世の中ではありますが、岡崎中学校にとって大きな飛躍の年となって欲しいと願います。 本校では今年も、「義務教育9年間の成長を温かく、時に厳しく見守れる学校づくり」を目指し、子どもたち一人一人が自立し、中学校卒業までに「社会に羽ばたける素養」を培えるよう、そして、社会に貢献できる力を育めるように教育活動に邁進していく所存です。今年も岡崎中学校の教育にご支援とご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。 最後になりましたが、生徒のみなさん、明日の始業式に元気に登校してくれることを教職員一同楽しみにしています。 令和7年1月6日 京都市立岡崎中学校 校 長 川野 篤彦 『年の瀬のご挨拶』
一昨日、2学期の終業式を終えて冬休みを迎え、まもなく年の瀬を迎えようとしております。本年も岡崎中学校の教育活動にご支援とご協力をいただきましたこと、この場をお借りして深く御礼申し上げます。
子どもたちは、日々の学校生活や学校行事の中で、様々な体験や経験と時には失敗を積み重ね、また、生徒同士や教職員との人間関係を通じて、日々,中学生としての成長を遂げております。これもひとえに、保護者や地域のみなさまのお力添えと子どもたち一人一人が頑張ってくれた証だと感じております。 昨今、学校教育を取り巻く環境は社会の発展とともに急速に変容しております。子どもたちを取り巻く環境も変わり、それに学校教育も順応していかなければなりません。 新しい年も岡崎中学校の子どもたちが、健やかに育ってくれることを目標に、教職員一同頑張っていく所存です。今後共、何卒よろしくお願いいたします。 令和6年12月26日 京都市立岡崎中学校 校 長:川野 篤彦 『女子バレーボール部ラスト練習&大掃除』
12月25日 女子バレーボール部は年内最後の活動でした。
練習後に全員で大掃除をしました。体育館の雑巾がけと体育館周りの掃き掃除。広い広い岡崎中学校の体育館。元気いっぱい雑巾ダッシュがけをしてくれていました。 体育館がきれいになったと同時に足腰が強化されたと思います。 野球部、女子ソフトテニス部も、練習後使っている場所、部室をきれいにしてくれました。 本当にありがとうございました。 自分たちのいつも使う場所をきれいに,活動場所に感謝をして今年の練習を締めくくれたと思います。 来年も、元気に頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() 『左京支部 生徒会交流会が行われました!』
終業式の今日、左京支部の中学校の生徒会の皆さんが、zoomで交流する会が開かれました。
どの中学校も最近生徒会改選が行われ、新しい生徒会が発足して間もない時です。交流会では、各校での委員会の取組について話し合い、3学期の一大イベントである「3年生を送る会」の内容について交流しました。 これから来年の10月まで、それぞれの中学校での取組を引っ張っていく中心となる人たちと交流でき、とてもためになる時間となりました。 隣や近くの中学校ではどんな活動が行われているかを知り、自分たちの学校の取組に生かしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 『2学期・終業式が行われました!』
1年間で一番長い2学期が、今日で終了となります。
最近の寒さと感染症対策のため、体育館で全校で集まることはせず、リモートでの終業式となりました。 校長先生、生徒指導主事の先生よりお話があり、生徒会中央委員の皆さんから、岡中週間の振り返りと表彰がありました。 そして最後には、2学期の頑張りを称え、たくさんの生徒の表彰を行いました。 明日から13日間の冬休みとなります。今日のお話にもあったように、生活のリズムを乱すことなく、新しい年に向けての目標を立て、実り多い冬休みにしてください。 そして1月7日に元気に再会しましょう! ![]() ![]() ![]()
|
|