3年 国語科「カンジ―博士の音訓カルタでカルタ大会!」
漢字の音読みと訓読みを使って五七五のカルタを作りました。
作ったカルタで今日はミニカルタ大会!
読み手もリズムに乗って楽しく読んでくれました。
【3年】 2025-01-27 18:54 up!
国語「言葉から連想を広げて」
詩人のまどみちおさんの一行詩をもとに、自分たちも一行詩を作ってみようという学習計画を立てました。ウェビングマップをもとに、「外側にある言葉を使うほど、面白い一行詩になりそうだ」ということに気づき、たくさんの面白い一行詩ができました。
「かに じゃんけんが弱い」
「かに 切り絵が上手」
みんなで決めたテーマだけでなく、自分の好きなテーマでも作りました。ぜひ、どんな詩ができたかご家庭でもお尋ねください。
【4年】 2025-01-27 13:10 up!
総合的な学習の時間「京都のものづくり」 調べ学習
「京都のものづくり」の学習では、それぞれが自分の学習問題を解決するために、調べ学習を始めました。どの本で調べたら良いか、インターネットはどのページで調べたら良いか、よく考えて相談しながら進めています。
【4年】 2025-01-27 13:09 up!
体育「タグラグビー 4」
【4年】 2025-01-27 13:09 up!
体育「タグラグビー 3」
学習が終わると、さっと片づけをします。みんなで協力して、いつもさっと片づけが終わります。
【4年】 2025-01-27 13:09 up!
体育「タグラグビー 2」
タグラグビーの学習も3時間目に入り、ルールに慣れてきました。困ったことやどうするか迷ったことは話し合い、自分たちでゲームを進めています。
【4年】 2025-01-27 13:08 up!
2年生 国語科「ロボット」
2年生では国語科で「ロボット」の学習を行っています。図鑑を読んで、役に立つと思ったロボットを、理由とともに紹介しました。図鑑を読みながら、「こんなのも見つけた!」「すごい!」と驚いていました。普段は絵本などを読むことが多い子どもたちですが、図鑑の面白さを感じている様子が見られ、嬉しく思います。これからも様々な本に親しんでほしいと思います。
【2年】 2025-01-27 13:08 up!
2年生 豆掴み
お箸の使い方が上達するよう、豆掴みを行いました。「すごい!何個や!」と、お箸を上手に使う友達に刺激され、休み時間にも練習する姿も見られました。これからも正しいお箸の使い方を身に付け、食べ物を綺麗に持ち上げることができるようになってほしいと思います。
【2年】 2025-01-24 16:30 up!
2年生 体育科「とびばこあそび」
2年生では、とびばこあそびの学習をしています。準備や片付けにかかる時間も短くなってきました。またぎのりやとびのり、とびおり、開脚飛びなど、様々なあそびに挑戦しています。手で体を支え、けがのないよう学習を行っていきたいと思います。
【2年】 2025-01-24 16:29 up!
4年 書きぞめ「美しい空」
今週は、多目的室で書きぞめをしました。細長い大きな紙に「美しい空」と書きました。床で大きな紙に書くのは初めての人が多かったのですが、姿勢や文字のバランスに気を付けて一生懸命取り組んでいました。
【4年】 2025-01-24 15:14 up!