![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:13 総数:629849 |
女子バスケットボール部
女子バスケットボール部が
体育館でウォーミングアップ中でした。 ![]() ![]() 男子バスケットボール部![]() ![]() ![]() 大きな声を出して ウォーミングアップをしていました。 3年生総合的な学習の時間≪跡地活用企画書贈呈式≫
-3-
3年生がこれまで探究活動を進めてきたことの成果について校長先生からも話がありました。 今後高校や大学、社会に出ても答えのない問題に対して納得解を得られるように、思考を巡らし、物事に取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() 「1位と最下位との差なんて…」
『1位と最下位との差なんて
大したことねーんだよ ゴールすることと しないことの差に比べりゃ』 マンガ「宇宙兄弟」の名言です。 何事もあきらめず最後の最後まで 取り組むことの大切さを感じられる言葉です。 「宇宙兄弟」の作者さんは西陵中学校出身です。 ![]() 3年生総合的な学習の時間≪跡地活用企画書贈呈式≫
-2-
企画書を贈呈した後に、企画はどうだったのかご意見をいただきました。 跡地を上手に利用するための手段はよく練りこまれているが、目的は明確にして企画を考えられていたのか。 地域の強みを生かした企画については、一緒に取り組みたいと思えるほどのものだった。といううれしいお言葉もいただきました。 ![]() ![]() 3年生総合的な学習の時間≪跡地活用企画書贈呈式≫
-1-
3年生は総合的な学習の時間の取組で閉校後の跡地利用にについて、洛西支所の方に来校いただき、プレゼンを行いました。 代表の3班が発表し、企画書を贈呈しました。 ![]() ![]() ![]() 育成学級小中交流会に向けて≪4組≫
小中交流会に向けて、準備をしています。
小学校1年生から楽しめるゲームを企画しよう。 でも、自分たちも楽しめるものにしたい。 そのためにはルールをどのように変更したらよいか。 などなど、小学生のことを考えながら多くの意見を出し合い、実際にやってみながら話し合いを進めています。 ![]() ![]() 本日の授業の様子≪2時間目_1年2組≫
1年2組は美術の学習。
粘土で自然物を製作します。 そのために、まずは観察。 ![]() ![]() 本日の授業の様子≪2時間目_1年1組≫
1年1組は理科の学習。
地層から見つかった化石について考え、生物の進化を学んでいました。 ![]() ![]() 本日の授業の様子≪2時間目_2年2組≫
2年2組は国語の学習。
ペアで肯定派と否定派に分かれてディベートを行っていました。 自分の主張を根拠をもって伝えましょう。 ![]() ![]() |
|