京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up27
昨日:24
総数:425960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1月24日の学校の様子

画像1
本年度新しい取組として、教職員の寸劇を観ていただきました。4つのエピソードを懇談会で共に考えるきっかけにしました。

何人来ていただけるか不安ではありましたが、ほぼ空席がないくらい、たくさんのご参観いただきました。また、その後の懇談会も多数参加いただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。
画像2

1月24日の学校の様子

画像1画像2画像3
一人一人が自分事として捉え、それを考えていくことの積み重ねが、「楽しい」学校に繋がっていくと考えています。

1月24日の学校の様子

画像1画像2画像3
授業の内容をきっかけにして、ご家庭でも話題にしてみてください。

1月24日の学校の様子

画像1画像2画像3
本日の授業参観にご来校いただき、ありがとうございました。
各学年、人権にかかわるテーマの学活の授業を参観いただきました。

1月24日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
玄米ごはん、牛乳、さわらの西京焼き、紅白なます、すまし汁

 給食室で1枚1枚みそをつけてから焼いた「さわらの西京焼き」が提供されました。「魚は苦手だけど、これは食べられる」という児童もちらほら見られるくらいクセがなく食べやすい仕上がりになっていました。正月料理の「紅白なます」、こんぶとけずりぶしの合わせ出汁の「すまし汁」とともに好評でした。

1月24日の学校の様子

画像1
会場準備整いました。

今年度新しい取組として、懇談会前に、教職員で寸劇を行います。
寸劇をきっかけにして、日常のことや子育てのことを考え、みんなの力で「楽しい」学校をつくっていけたらと思います。
ご参観よろしくお願いいたします。

1月24日の学校の様子

放送委員会の取組で、「お昼のスペシャル放送」
読み聞かせをしてくれました。
放送室だけでは活動しにくいので、窓を開けて、タブレットを使ったりして放送しました。
画像1

1月24日の学校の様子

洛北中学のチャレンジ体験も最終日を迎えました。
朝のあいさつに、総合的な学習の取組で3年生も一緒に参加しています。
「一生懸命はかっこいい」
画像1

1月23日の学校の様子

最高気温が10度を超えて日差しがあると暖かいです。
そして、運動場で体を動かすと暑いです!
半袖になっている・・・!
画像1
画像2
画像3

1月23日の学校の様子

画像1
今日は、業者の方によるトイレ掃除の日です。
ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp