京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:13
総数:629620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

令和6年度学校評価(後期)

今年度12月に実施した令和6年度学校評価(後期)の結果・考察をアップしました。
令和6年度 学校評価(後期)

本日の授業の様子≪3時間目_3年3組≫

 3年3組は英語の学習。

 英語の主語のバリエーションを増やしながら、個々の課題に取り組んでいます。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪3時間目_3年2組≫

 3年2組は理科の学習。

 太陽系について学んでいます。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪3時間目_3年1組≫

 3年1組は数学の時間。

 定期テストの問題に取り組んでいます。

 間違った問題を理解してしっかりと身につけていきましょう。
画像1
画像2

3年生の残りの予定

 3年生のフロアには卒業式までの予定が書きこまれたカレンダーが貼られていました。

 見通しをもって、卒業までの日々を過ごしましょう。
画像1

牧野先生からの挑戦状

 1年生のフロアを歩いていると、今週の数学の問題が掲示されていました。

 今回は何人の生徒が正解を導き出せるでしょうか。
画像1

本日の授業の様子≪3時間目_1年1組≫

 1年1組は数学の時間。

 多面体について学んでいます。

 立体の定義をしっかり覚えましょう。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪3時間目_1年2組≫

 1年2組は英語の学習。

 学習確認プログラムに向けて練習問題に取り組んでいます。

 既習事項はしっかりと定着しているでしょうか。
画像1
画像2

本日の授業の様子≪3時間目_2年1組≫

 2年1組は数学の授業。

 確立について学んでいます。

 さいころを振って1の目が出る確率は?

画像1
画像2

本日の授業の様子≪3時間目_2年2組≫

 2年2組は技術の授業。

 インターネットセキュリティについて学んでいます。

 便利なものですが、危険が潜んでいることを理解して上手に活用しましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

全国学力・学習状況調査結果分析

部活動関係

西陵中について

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp