京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:83
総数:362437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 体育科 みんなで楽しみました!

画像1画像2画像3
クラス対抗や混合チームで走ったりしました。久しぶりにみんなで走ると、楽しかったですね!

3年生 社会科 たくさん学べた消防署見学!5

帰る途中に発見しました!さすがですね!
画像1

3年生 社会科 たくさん学べた消防署見学!4

画像1
画像2
画像3
聞いたことをたくさんメモしていました。教えてもらったことをみんなで共有し、学習をより深めていきましょう。

淀消防出張所のみなさん、本当にありがとうございました。

3年生 社会科 たくさん学べた消防署見学!3

画像1
画像2
画像3
実際に火事が起きたときにどのように出動するのかを教えてもらいました。現場に向かうまでの一分一秒が大切です。

3年生 社会科 たくさん学べた消防署見学!2

画像1
画像2
画像3
目の前の消防車に大興奮!!興味津々に質問をたくさんしている姿が見られました。

3年生 社会科 たくさん学べた消防署見学!

画像1
画像2
画像3
火事が起きたときの仕事について消防署の人がどのようなことをしているのかを予想して、実際に淀消防出張所に行きました。

3組 クリスマスリース作り

サツマイモのツルで作ったリース台に飾りつけをして、クリスマスリースを作りました。

モールやデコレーションボールを組み合わせて、ステキなクリスマスリースが仕上がりましたよ。
画像1

3組 1年 交流 生活「あきとともだち」

どんぐりやまつぼっくり、紙コップなどを使っておもちゃを作り、みんなで楽しく遊びました。
画像1
画像2

2年生 体育科「ゆっくりかけあし」

画像1
画像2
最後まで走りきる、友達の良いところを真似するなど、自分のめあてをもって学習に取り組みました。

2年生 かけあし運動

画像1
画像2
自分のペースで今日も元気に走りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp