![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:41 総数:642274 |
1年図工「うつしたかたちから」![]() ![]() それぞれの表したい世界観を表現した作品となりました。 1年体育「マットあそび」![]() ![]() 学習の進め方を確かめました。 ・マットは一方通行 ・マットにズレがないかチェックする。 を大切に取り組みました。 次回以降はどんどん技の練習を進めます。 音楽「いろいろな音のひびきを楽しもう」
音楽では、2学期の終わりごろから合奏を始めました。それぞれ自分が希望した学期で合奏を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 体育「タグラグビー」
体育では、タグラグビーの学習を始めました。これまでのボールゲームとは大きくルールが異なるため、戸惑うこともありますが、楽しく学習が始まりました。
![]() ![]() あいさつ運動
冬の寒い朝ですが、寒さに負けず元気にあいさつができました。
![]() ![]() 1年体育「じんとりあそび」
クラス合同で体育を行いました。
今日は、相手チームに邪魔をされずに自分の陣地へたどり着けるかというゲームです。 クラス対抗だったこともあり、とっても白熱した戦いでした。 クラスによって作戦の違いがあるのもおもしろかったです。 また、作戦を立てるときに肩を組んでいたり「えいえいおー!」と声をかけあったりしていたのを見て、どちらもあたたかい、いいクラスだなと感じました。 ![]() ![]() ![]() 1年 あいさつ運動
「元気よく、気持ちのよいあいさつ」を心がけました。
1年生の元気いっぱいな声が、室町をにぎやかにしていました。 学校に来る子どもたちだけでなく、通り過ぎる地域の方々にもあいさつをしており感心しました。 このあいさつ運動をきっかけに日ごろのあいさつもさらに大切にしていきたいです。 ![]() ![]() 「大造じいさんとガン」![]() ![]() ![]() 強く印象に残ったところを、同じ観点の人と交流しました。 白熱した話し合いで、盛り上がりました! 【体育科】バスケットボール その2![]() ![]() ![]() 少しでもレベルアップしようと、普段からバスケットボールの話をしている姿も。 作戦会議にも熱が入ります。 国際交流![]() ![]() ![]() いろいろな言葉を使って生活されていること 辛い物をよく食べること 日本のお店もいっぱいあること 1年中半そでで過ごせるくらい暖かい国であること などなど、たくさんのことを知ることができました。 |
|