京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:83
総数:362437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 理科

ものの温度と体積 理科室での学習の仕方や約束にも慣れてきた子どもたちです。金属は温めたり冷やしたりすると体積に変化があるかどうかを実験しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習その3

画像1
画像2
とても綺麗な紅葉でした。

4年生 休み時間

画像1
画像2
画像3
新しい係りの仕事が始まりました。遊び係の子ども達が、なんでもバスケットを呼びかけ、みんなで楽しんでいます。

2年生 校外学習その2

画像1
とてもわくわくしながら歩いていました。

2年生 校外学習

画像1
画像2
横大路運動公園に向かう途中の様子です。

4年生 図画工作

4年生になってはじめて彫刻刀を扱っています。安全に使う約束や持ち方を確認し、版木の裏で彫る練習をした後、いよいよ本番です。みんな慎重に掘り進めています。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

体育の学習で高跳びをしています。初めは、70センチメートルぐらいから利き足を確認したり、5歩か7歩のどちらが跳びやすいか調整してチャレンジしています。
画像1
画像2

12月 納所タイム

画像1
画像2
12月は人権月間です。校長先生からは、「だるまちゃんとてんぐちゃん」の絵本を紹介していただきました。互いを認め合うことのよさを、子どもたちに伝えていきたいと思います。
そして最後に、歌のプレゼント。金子みすゞさん作詩の「わたしと小鳥と鈴と」。
メロディに乗せて、子どもたちの心に残ってくれたらうれしいです。
『みんなちがって みんないい』

3組 交流 1年体育 ゆっくりかけあし

いよいよ明日は持久走記録会。

今日も自分のペースで、頑張って走っていました。
画像1

3組 ノート検定

校長先生、教頭先生、江端先生に、ノート検定をしてもらいました。

「数字、きれいに書けているね。」「コンパスを使って、上手に図形が描けたね。」「わり算の筆算、バッチリだね。」など、たくさん褒めてもらい、笑顔になっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp