![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:392 総数:2394445 |
英語学習の補助に【3年英語】![]() https://cds.chart.co.jp/books/d1ktcjex11 東京FWの報告会に向けて【3年EPA】![]() 走れメロス【2年国語】![]() ![]() ![]() SSS振り返り![]() 今年度のSSSも100名を超える参加者をあり、98%生徒がプログラムに満足したと回答しています。3日間、英語漬けの取組でしたが、主体的に取り組むことで、自分自身の成長を実感した生徒も多くいたようです。グローバルリーダーシップの育成を念頭に、英語の授業での学びを実践につなげ、未来の自分の可能性を切り開くきっかけになったのではと思います。 来年度も実施予定ですので、ぜひ参加してください。 受検する児童の皆さん、保護者の皆さまへ![]() インフルエンザ等に対する心配がつきぬ日々ではございますが、明々後日の「令和7年度入学者選考及び面接」に向け、万全の態勢で準備をしています。 受検生や家族の皆様も健康管理等に注意をいただき、選考に臨んでいただきたいと思います。 現時点の天気予報によりますと、明々後日は「晴れ」、寒さは平年並み予報ですが、インフルエンザ等感染予防のため常時換気を行いますので、暖かい服装でお越しいただきますようにお願い致します。 なお、これまでにもお知らせしていますが、選考日当日、集合完了は午前8時40分となっています。午前8時までは試験会場に入ることはできませんので、よろしくご確認ください。 また、本校正門前・御池通側は、歩行者・自転車等、通行の方が多くおられますので、通行の妨げにならぬよう特に、ご注意ください。御池通及び西大路御池交差点北西の消防出張所前での自動車の乗降についても、ご遠慮いただきますように、よろしくお願いします。 面接終了後は誘導係により玄関まで誘導します。その後、校舎内には戻れませんので待合室にいらっしゃる場合も含め、終了時に待ち合わせをされる場合は、正門付近でお願いします。受検生は待合室に行けませんので、予めお知りおきください。 明々後日の開門時には、校舎前で面接進行表をお示しします。面接終了時刻をご確認ください。例年多くの方で密集状態となります。終了時刻を確認次第、玄関前から離れ、待ち合せ等の相談をしてください。相談が終われば、すぐに受検生は検査会場に向かってください。 以上、お願いばかりで申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願い致します。 18日(土)選考日のお願い【塾関係者の皆様へ】![]() 人権学習 同和問題【3年学活】![]() ![]() ![]() 授業の前半では、西光万吉の生き方、水平社宣言に込められた思いについて交流しました。後半では、さらに法務省の人権に関する世論調査のデータも参考にして、これからの自分の生き方について考えました。最後の振り返りでは、ペンの動く音だけが教室に響き、深く自分と向き合う時間となった生徒も多かった様子です。 生徒の感想より 〇全国水平社の原文を読んで、心打たれる強いメッセージを感じ、長年の差別で積もった人々の願いを感じた。知識として知るのではなく、その背景の思いまで理解することは、差別の根本的な解決策として有効だと思う。また、部落差別だけでなく、性別、人種、障害の有無などにも差別的な考えがこの世には存在している。それらを解決する根本的なものは、「人の世に熱あれ 人間に光あれ」という呼びかけに込められた人々の想いなのではないかと思う。これからもっともっと社会のたくさんの出来事に関心をもち、自分の考えを磨き、差別のない世の中を目指していきたいと思った。 〇世の中にはまだまだ差別があって、自分が差別になることをしてしまっていたらとても怖いと感じました。でもそれをただ怖がるだけじゃなくて、世の中の決めつけや常識に疑いをもって、人の違いを受け入れられるようになりたいです。その人の特徴が自分と違うと言っても、自分がその人のようになる必要も、その人が自分のようになる必要もなくて、それぞれが各自の特徴を認め、他者と比べないということが大切だと思います。今は世界の様々な問題について知り、昔よりは多くの文化や自分と違う人についてわかってきたけど、まだまだ全部知っているわけではないので、これからは「知る」こともできたらいいなと思いました。 冬休みの様子を伝えています【1年英語】![]() ![]() イングリッシュカフェ【英語】![]() 連立方程式と一次関数の関係【1年数学】![]() ![]() ![]() |
|