京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/02/04
本日:count up48
昨日:124
総数:544325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

PTA お花植えイベント

PTAの方々と子どもたちによる「お花植えイベント」を行いました。
学校がお花でいっぱいになるよう、たくさんの花を植えていました。
植えた後は、元気に育ってほしいと水やりをしている姿も見られました。

画像1
画像2

カーテンをいただきました

学校運営協議会の理事の方より、ランチルームのカーテンを寄贈していただきました。
明るい色のきれいなカーテンの部屋で、楽しく給食を食べています。
ありがとうございました。
画像1
画像2

3年 体育 マット運動

これまでにしたことのある回り方や転がり方で
いろいろな場でマットを使った遊びに
挑戦して楽しむ姿が見られました。

「ねらい1」では、今できる技で連続技に挑戦する
「ねらい2」では、少しがんばれば出来そうな技に挑戦する

をめあてに子どもたちは生き生きと活動していました。
画像1
画像2
画像3

図画工作 お気に入りの葉

画像1
画像2
画像3
自分のお気に入りの葉から色づくりを終え、鑑賞会をしました。
それぞれ、緑は緑でも混ぜる色や水の量でちがう緑ができることに気付きました。
ぜひ、学んだことをこれからの学習に生かしてほしいです。

算数 円と球

画像1
画像2
画像3
円と球の学習では、1時間目を学年全員で行いました。
丸い形、四角い形自由な形のコマを作って回します。
コマにはあらかじめ2つの点をかいておきます。
コマを回し、点が回るとまるい形(円)のように
見えることに気付くことができました。

漢字検定を実施しました

画像1
画像2
漢字検定を実施しました。
受検を申し込んだ子どもたちが真剣に問題に取り組んでいました。
やってみようと挑戦する心と、日々の地道な努力が、合格という形で実を結ぶといいですね。

4年 国語「クラスみんなで決めるには」

画像1
画像2
画像3
司会グループ、提案者、参加者と役割分担をして話し合う学習をしました。「みんなが仲良く、きずなを深めるため」という目的のもと、「お楽しみ会で何をするか」を議題に話し合いました。提案者の意見に質問をしたり、考えを伝え合ったりしながらみんなが納得のいく結論にたどりつきました。お楽しみ会では、「作文ゲーム」と「伝言ゲーム」をし、みんな笑顔で終えることができました。

朝の読み聞かせ 11月

毎月第2金曜日は、読み聞かせボランティアさんに本を読んでもらう日です。今日も、全クラスでいろいろな本を読んでもらいました。記録もつけて、また次回の本を選んでくださいます。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽「せんりつの重なりを感じて」

画像1
画像2
2つのパートに分かれ、せんりつの重なりを感じながら歌いました。前回までは、片方が強くなりハーモニーを感じられなかったのですが、お互いの声を聴き合うことで楽しさも増したようでした。

就学時健診について

画像1
日に日に寒くなっています。気を付けてお越しください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

学校のきまり

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp