京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up7
昨日:16
総数:629841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

始業式2

画像1
画像2
画像3
校長先生のお話です。

「3学期は次年度に向けた助走をする」

「当たり前のことを当たり前にこなす」

「自己管理(セルフマネジメント)の徹底」 

「公共心を高め、自己最高を目指す」

しっかりと顔を上げて、

話を聞いている様子が印象的でした。

始業式1

画像1
画像2
始業式での伝達表彰の様子です。

吹奏楽部アンサンブルコンテストの表彰です。

おめでとうございます。

今朝の様子

おはようございます。

いよいよ3学期がスタートしました。

元気に挨拶をして登校しています。

インフルエンザが猛威を振るっています。

手洗いやうがいなど、

体調管理にくれぐれも気をつけてください。

さあ、3学期も頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

「そら」

画像1
今日の「そら」

新年あけましておめでとうございます

画像1
 2025年を迎えました。

 新年あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 学校は本日より新年のスタートをしました。

 そして、1月7日(火)より3学期を開始します。ここからは次の学年を見据えて、どのように考え・行動することが大切なのかを念頭において、学校生活を送りましょう。

 体調を整え、笑顔と元気な挨拶の声を待っています。

今年も一年ありがとうございました。

画像1
 西陵中学校としての最後の2学期が終わります。西陵中学校全体として、この間「成長」を続けることができました。

 それぞれの学年で、できかなったことに挑戦し、時間をかけて多くのことが出来るようになってきました。生徒のみんなはその成長に胸を張ってください。

 その成長を日々支えていただいた、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 残り3か月となりましたが、西陵中学校生徒一同は最後まで成長し続け、自己実現を目指していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

「俺の中にあるから」

『世の中には「絶対」はないかもな

  でもダイジョウブ 俺の中にあるから』

マンガ「宇宙兄弟」の名言です。

何事も自分の努力次第、コツコツを積み重ねて、

誰よりも自分が「自分の可能性」を信じよう。

「宇宙兄弟」の作者さんは西陵中学校出身です。
画像1

今日も工事は進んでいます。

 コンクリートを流し込んで、外構の工事が進んでいます。

 年末も工事を進めていただきありがとうございます。
画像1
画像2

今年最後の練習≪女子バスケットボール部≫

 女バスも今年最後の練習です。

 一人一人の技術を磨き、これからの練習や試合を頑張りましょう。
画像1
画像2

今年最後の練習≪サッカー部≫

 サッカー部は3チームに分かれてのリーグ戦を行っていました。

 これからも、チーム一丸頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

洛西陵明小中学校開校に向けて

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育校関係

全国学力・学習状況調査結果分析

部活動関係

西陵中について

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp