![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:28 総数:325253 |
【1年生】 1月8日 学校のようす![]() 1月8日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・あげたま煮 ・小松菜とひじきの炒め物 ・牛乳 今日の給食「小松菜とひじきの炒め物」はごま油を使って炒め、花かつおを加えて仕上げています。ごま油と花かつおの香りを楽しんでいただきました。冬休み明け久しぶりの給食で子どもたちも喜んでいました。ごちそうさまでした。 3学期始業式![]() ![]() 2学期終業式![]() ![]() ![]() 12月24日(火)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・焼き開き干さんま ・切干大根の煮つけ ・はくさいの吉野汁 12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」でした。 インドの「タンドリーチキン」、フランスの「ペンネの豆乳グラタン」、韓国の「ビビンバ」、アメリカの「チリコンカーン」、中国の「酸辣湯」などさまざまな国の料理が給食にも出てきました。 今日の給食は和食の基本の形とされる「一汁三菜(二菜)」の献立です。「一汁三菜(二菜)」とはごはんに汁物とおかず二品(一品)を合わせた献立です。いろいろな栄養素をバランスよくとることができます。 今日の給食は、主食に「ごはん」、主菜に「焼き開き干さんま」、副菜に「切干大根の煮つけ」、汁物に「はくさいの吉野汁」でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【5年生】学級活動「お楽しみ会」![]() ![]() ![]() 12月23日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・酸辣湯 今日の給食は「酸辣湯(サンラータン)」です。 酸辣湯は中国料理の一つです。肉や野菜などを入れ、酢の酸味ととうがらしやこしょうのから味と香りをきかせたスープです。 給食では、とり肉・玉ねぎ・にら・たまごなどを入れ、酸味には米酢、から味にはこしょうを使っています。最後にごま油、酢を入れて香りよく仕上げました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 12月20日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・和風カレーどうふ ・ブロッコリーのおかか煮 今日の献立は「ブロッコリーのおかか煮」です。 ブロッコリーはアブラナ科という種類の野菜で、キャベツの仲間です。旬は11月〜3月の寒い時期です。 食べている部分はつぶつぶの「実」が集まっているように見えますが、これは「つぼみ」です。「茎」もおいしく食べることができます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【1・2年生】 12月19日 学校のようす![]() 2年生 12月18日 学校の様子![]() ![]() 本日は英語での読み聞かせでした。 イギリスで人気のペッパーピッグのお話でした。 スポーツが大好きなダディ・ピッグ。 スポーツをするために大切にしていることは、FUN!! JOIN IN! ダディピッグのように、やってみる! 楽しむ! ことを大切にしたいですね。 かしの木のみなさん ありがとうございました。 |
|