京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:28
総数:325253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月19日(水)です。

【1年生】 1月8日 学校のようす

画像1
生活科「ふゆとなかよし」では、風のふく方向を調べながら、紙飛行機をとばしてみました。風にのって紙飛行機がとぶと、嬉しかったですね。

1月8日(水)今日の給食

画像1
〇今日の給食
 ・ごはん
 ・あげたま煮
 ・小松菜とひじきの炒め物
 ・牛乳
 今日の給食「小松菜とひじきの炒め物」はごま油を使って炒め、花かつおを加えて仕上げています。ごま油と花かつおの香りを楽しんでいただきました。冬休み明け久しぶりの給食で子どもたちも喜んでいました。ごちそうさまでした。

3学期始業式

画像1
画像2
 3学期の始業式では、校長先生から今年の巳年の「新しい自分になり、幸せな未来をつかむ」という意味があることにちなんで、少しずつステップアップして目標を達成してほしいという話がありました。今年の目標を立て、達成できるように取り組んでいってほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様には、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1
画像2
画像3
 今日は2学期終業式がありました。校長先生からは、冬至の話や12月22日が京極小学校の誕生日であることなどの話がありました。式後には、冬休みのくらしについて確認をしました。明日から冬休みです。安全や健康に気をつけて元気にすごし、1月8日に元気な顔で会えるのを楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様には、2学期間、本校教育にご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

12月24日(火)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・焼き開き干さんま
 ・切干大根の煮つけ
 ・はくさいの吉野汁
 12月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」でした。
 インドの「タンドリーチキン」、フランスの「ペンネの豆乳グラタン」、韓国の「ビビンバ」、アメリカの「チリコンカーン」、中国の「酸辣湯」などさまざまな国の料理が給食にも出てきました。
 今日の給食は和食の基本の形とされる「一汁三菜(二菜)」の献立です。「一汁三菜(二菜)」とはごはんに汁物とおかず二品(一品)を合わせた献立です。いろいろな栄養素をバランスよくとることができます。
 今日の給食は、主食に「ごはん」、主菜に「焼き開き干さんま」、副菜に「切干大根の煮つけ」、汁物に「はくさいの吉野汁」でした。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

【5年生】学級活動「お楽しみ会」

画像1
画像2
画像3
 5年生は国語科「よりよい学校生活のために」で話し合い、2学期の終わりにみんなが楽しめるお楽しみ会をすることにしていました。体育館で射的や輪投げ、迷路、福笑い、お化け屋敷などの屋台をしたり、出しものでお笑いをしたりしました。5年生だけでなく教職員の方にも参加してもらい、みんなが楽しめる会になりました。

12月23日(月)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・酸辣湯
 今日の給食は「酸辣湯(サンラータン)」です。
 酸辣湯は中国料理の一つです。肉や野菜などを入れ、酢の酸味ととうがらしやこしょうのから味と香りをきかせたスープです。
 給食では、とり肉・玉ねぎ・にら・たまごなどを入れ、酸味には米酢、から味にはこしょうを使っています。最後にごま油、酢を入れて香りよく仕上げました。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12月20日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・和風カレーどうふ
 ・ブロッコリーのおかか煮
 今日の献立は「ブロッコリーのおかか煮」です。
 ブロッコリーはアブラナ科という種類の野菜で、キャベツの仲間です。旬は11月〜3月の寒い時期です。
 食べている部分はつぶつぶの「実」が集まっているように見えますが、これは「つぼみ」です。「茎」もおいしく食べることができます。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

【1・2年生】 12月19日 学校のようす

画像1
2年生と一緒に「はねつき」をしました。小さい黒い丸をねらって、打つことが難しいながら楽しんでいました。

2年生 12月18日 学校の様子

画像1
画像2
12月18日は2年生の読み聞かせの日でした。
本日は英語での読み聞かせでした。
イギリスで人気のペッパーピッグのお話でした。
スポーツが大好きなダディ・ピッグ。
スポーツをするために大切にしていることは、FUN!! JOIN IN!
ダディピッグのように、やってみる! 楽しむ!
ことを大切にしたいですね。

かしの木のみなさん ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp