6年体育★走り高跳び
身長と50m走のタイムから記録のめやすを算出し
まずはめやすを超えることからスタートです。
2時間目あたりからめやすを超える子が出始め
さらに記録を伸ばし始めました。
助走をいかにうまくジャンプの力に変えるかが
記録をのばすポイントになります。
【6年生】 2024-11-11 13:01 up!
第1回くすのき会議
今月末のくすのき祭りに向けて
各教室単位で何のお店をするか話し合いました。
第3希望まで提出します。
次回第2回からお店の準備を始めます。
6年生はこれまでもこの間にも
たくさんの準備・話し合いを重ねています。
最高学年としてよく働いています!
【6年生】 2024-11-11 13:00 up!
6年書写★文字の大きさと配列、点画のつながり
半紙に4つの文字を書きます。
4文字のバランスや大きさなどを意識して
一画一画丁寧に書きました。
【6年生】 2024-11-11 13:00 up!
ご飯とみそ汁調理実習パート4
今までで一番美味しい!という声も上がっていました。
【5年生】 2024-11-11 13:00 up!
ご飯とみそ汁調理実習パート3
【5年生】 2024-11-11 12:59 up!
ご飯とみそ汁調理実習パート2
【5年生】 2024-11-11 12:59 up!
ご飯とみそ汁調理実習パート1
家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」では、調理実習を行いました。
ご飯が炊ける様子をガラス鍋で確認しながら協力して作りました。
【5年生】 2024-11-11 12:59 up!
社会見学4
小関越えが終わると、いよいよお昼ごはんです。おうちの方が作ってくれたお弁当を美味しくいただきました。昼ごはんの後は、電車に乗って帰りました。
【4年生】 2024-11-11 12:58 up!
社会見学3
小関越えの後半には第一たてこうがあります。実物を見ることができて、学習に生かすことができます。
【4年生】 2024-11-11 12:58 up!
社会見学2
取水口を過ぎると、トンネルがあります。このトンネルを超えると京都です。子どもたちは歩いて山を越えます。
【4年生】 2024-11-11 12:58 up!