京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:424633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

11月26日の学校の様子

2年生は、パスゲームをしています。
画像1

11月26日の学校の様子

雨が降っても、休み時間に体は動かせます。
今日は4年生の割当でした。学生ボランティアは現役のバスケットボール選手。巧みなボールコントロールでした。
画像1
画像2

11月26日の学校の様子

画像1
今日は3年生が校外学習に出かけました。
午前中は雨が降らない予報でよかったです。
いってらっしゃい!

サルにご注意ください

左京区役所・地域からご連絡いただきました。
校区内で猿が頻繁に目撃されています。特に若いオス猿のようです。

遭遇したら目を合わせず、騒がず慌てず、静かに後ずさりしてサルとの距離を取り、その場を離れてください。

猿にご注意ください。(京都市情報館より)

11月25日の学校の様子

3年生では、お隣の国「韓国・朝鮮」の文字について学習しました。
グループで協力しながら、ハングルで書かれた問題を読んで、解いていました。全部解読できた際には「できたー!」と歓声があがっていました。
画像1画像2

11月25日の学校の様子

運動場のいちょうの木も色づいてきました。
画像1

11月20日の学校の様子

1年生が校外活動に出かけました。
太陽の日差しがあり、屋外の方が温かいです。
いってらっしゃい!

画像1

11月25日の学校の様子

画像1画像2
「5」のつく日は、あいさつ運動。
寒くなりましたが、引き続き、ご協力よろしくお願いします。
カレンダーを見ますと、2学期も残り1回だけです。

11月22日の給食の様子

画像1
画像2
<今日の献立>
ごはん、牛乳、さんまのかわり煮、さつまいもの栂尾煮、とうふの吉野汁

 市原野フェスタの最中にさんまをコトコトと煮ました。骨までやわらかくなったさんまを子どもたちは「おいし〜」といいながら食べていました。写真は、骨をきれいに取るさんまコレクションからの1枚です。

11月22日の学校の様子

画像1
市原野フェスタには恒例になりました、PTAさんのリサイクル譲渡会も開催されました。
本部役員の皆さん、企画運営ありがとうございました。また、リサイクル品を出していただけた方もありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp