![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:52 総数:381701 |
2学期が終わりました![]() 数日後には大きな寒波が来ることが予想されるほどすっかり寒い毎日ですが、2学期の始業式をした8月26日は、まだまだ猛暑の中でした。夏、秋、冬と3つの季節をまたぐ2学期が終了しました。 この2学期、子どもたちは大きく成長しました。その姿は運動会でもご覧いただいた通りですが、学習面でも、行動面でも、それぞれの学年で大きな成長を感じています。先日、6年生と校外学習に出かましたが、電車に乗った瞬間にパッと切り替えて、話をせず、マナーを守り、お年寄りや赤ちゃんを抱いてる方に席を譲る姿を何度も目にしました。他の学年も同様、校内でも、校外でも、しっかりと行動できる姿を見て、大変嬉しく思っています。 今日はクリスマスイブです。子どもたちの成長を見られたこと、これが私がいただいた大きなクリスマスプレゼントです。そして一週間後にはお正月を迎えます。頑張った子どもたちを、どうぞご家庭でもたくさん褒めてあげてください。そして、家族団らんの時間を大切に過ごしてほしいと思っています。 2学期も本校の学校教育に多大なるご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。 12月24日 大掃除の様子![]() ![]() ![]() みんな一生懸命頑張りました! 12月24日 今日の給食![]() ![]() 京野菜のみそ汁は、金時人参と聖護院大根が入っていました。献立を見た児童からは、「めちゃ豪華なみそ汁やん!」という声が挙がっていました。京野菜については、3年生のさんさん学習でも学んでいます。 さらに給食調理員さんからは、金時人参のハッピーキャロットのクリスマスプレゼントが!レアなハッピーキャロットが入っていた児童は、大喜びでした! 5年 さんさん学習 大根を使った調理実習![]() ![]() ![]() 煮物や炒め物、大根餅のグループもあり、2グループが自分たちが作った大根の料理をシェやしました。 用意から、調理、後片付けに至るまでグループで協力しててきぱきこなす姿が素晴らしかったです。 どのグループも、おいしく仕上がりました。 冬休みに、子どもたちに是非、作ってもらってください。 5年 さんさん学習 収穫した大根を使って![]() ![]() ![]() 収穫した大根で今日の調理で使っていない大根を本日持ち帰っています。 5年 さんさん学習 育てた大根の収穫![]() ![]() ![]() 12月23日 今日の給食![]() ![]() 6年生 学年合同お楽しみ会![]() ![]() 司会やはじめの言葉、おわりの言葉など、進行も自分たちでする姿は、さすが6年生です。 寒い中でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。 写真は、いろおにとけいどろをしている様子です。 「いろ いろ なーにいろ?」と元気よくさけぶ子どもたちがともてかわいかったです。 6年生 道徳 「自分を守る力って?」![]() ![]() 「知らない人に声をかけられたら...」「年上の人にお金を貸してと言われたら...」など、子どもたちにも身近な話題を取り上げ、どのように行動すればよいのかをグループで考え、発表しました。 もうすぐ冬休みです。この学習で学んだことを忘れないでほしいと思います。 12月20日 今日の給食![]() ![]() |
|