京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:38
総数:263141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月25日(火)14時からです。 

【1年生】音楽交流会

画像1
画像2
画像3
トップバッターで緊張する中ですが、しっかりと声を出して発表することができました。練習の成果を発揮し、素敵な発表になりました。

【2年生】引渡訓練(地震)

地震が起きた場合の避難の仕方を訓練しました。みんな、しっかりと机の下に入り込み、机が動かないように、机の脚を持って揺れが収まるまで待機しました。
画像1

【2年生】生活:あそんでためしてくふうして

最後には、たくさんのご感想をありがとうございました。子どもたちにとって、とても貴重な機会となりました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活:あそんでためしてくふうして

他のお店の様子です。
画像1
画像2
画像3

【2年生】休日参観

休日参観には、たくさんご参観いただきましてありがとうございます。長い時間かけて準備してきたお店屋さんが、どのグループも成功し、保護者の方に楽しんでいただけたことを嬉しく思います。
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活:招待状

来週の木曜日は、1年生と先生方をお招きして「あそんでためしてくふうして」のお店を開きます。その招待状を渡しに行きました。緊張しながらも上手に話して渡せていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】音楽交流会に向けて

広い体育館での発表会。緊張しながらも、練習を繰り返すうちに少しずつ大きな声が出るようになってきました。
画像1
画像2

【2年生】音楽交流会に向けて

明日の本番に向けて体育館で練習しました。広い体育館でもきれいな声を響かせることができていました。明日をお楽しみに♪
画像1

【6年生】青い鳥号2

画像1
画像2
画像3
 青空の下で読書をしたあとは、教室に戻り、
伏見図書館の方のブックトークを聞くことができました。
国語科で学んだ「宮沢賢治」やこれから学ぶ「立松和平」をテーマに話しをしてくださりました。知らないことをたくさん教えてもらって、子どもたちも嬉しそうでした!

 

【6年生】青い鳥号1

画像1
画像2
画像3
 今日は伏見図書館の方が来てくださりました。
横大路小にはない種類の本も読むことができて、子どもたちも楽しそうでした。
天気もよく、きもちのいい読書の時間を過ごすことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 冬季休業開始
12/26 学校閉鎖日
12/27 学校閉鎖日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp