京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up15
昨日:20
総数:262936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童対象の就学時健康診断は11月25日(火)14時からです。 

2年生 音楽

画像1画像2画像3
音楽では打楽器の演奏を楽しんでいます。グループで声をかけ合って練習をし、発表しました。リズム打ちがどんどん上手になってきています。

1年生 5年生の発表

画像1画像2画像3
5年生の防災の学習の発表を見に行きました。水害や地震など、防災についてのクイズやかるたを楽しみました。

1年生 6年生とお楽しみ会

画像1画像2
6年生が1年生と楽しめそうな遊びを考えてくれました。だるまさんがころだと、じゃんけん列車をして楽しみました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1
 3年生の総合的な学習の時間「広げようふれあいの輪」では、1月に高齢者の方と交流会を行います。交流会に向けて、クラスで話し合い、高齢者のみなさんに喜んでもらえるような内容を考え、歌やダンスの練習をがんばっています。

3年生 算数「プログラミングの学習」

画像1
画像2
 3年生の算数では、プログラミングの学習をしました。命令を組み合わせてレーシングカーを動かすプログラムを作りました。初めての学習でしたが、みんな真剣に取り組み、思い通りにレーシングカーが動いた時は、とても嬉しそうでした。

総合 環境教育

画像1
画像2
画像3
京セラの方による環境教育の授業がありました。地球温暖化のことや太陽光パネルについて学びました。太陽光パネルに使われている素材を実際に見せていただいたり、光をから電気を使えることを体験したりしました。未来の地球のために一人一人ができることをこれからも意識して続けてほしいと思います。

【2年生】パソコンで…

パソコンを使って、ドリルの学習をしています。国語や算数のいろいろな単元の中から自分に合った内容を選んでチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】英語:サラダで元気

サラダを作るために、野菜を買い物しました。お店屋さんとお客さんに分かれてやり取りを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3年生社会見学 琵琶湖博物館

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会見学で琵琶湖博物館に行きました。昔の道具や、琵琶湖にすむ生き物など、たくさんの展示物を見学しました。初めて見た昔の道具などもたくさんあって、見たりさわったりして、たくさんのことを学ぶことができました。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
社会見学に行ってきました。水路閣やその上を流れる水、インクライン、田辺朔郎の像など教科書に載っていた所を実際に見ることができました。インクラインで使われていた線路の上を歩き、坂になっている角度や長さに驚いていました。また、琵琶湖疏水記念館でたくさんの展示にふれ、疏水について学びを深めました。

朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 冬季休業開始
12/26 学校閉鎖日
12/27 学校閉鎖日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp