京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up4
昨日:46
総数:591337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

第2回対話タイムその1

画像1
画像2
画像3
自分だけでなく、相手の話を聞くことを意識しました!

【2年】書写「元気な子」

書写の学習で、「元気な子」を書きました。
文字の大きさや中心に気を付けて、お手本を見て丁寧に書くことができました。
画像1画像2

【4年】いろいろなひびきを楽しんでいます

画像1
画像2
材質によって楽器を仲間分けしたり、楽器を組み合わせて3人で演奏したりしています。
トーンチャイムやコンガなど、今まで目にしたことのない楽器もあり楽しそうでした。

「3年生」学習発表会2

保護者の方々への発表を通して、発表内容をパワーアップしていきます。
次は2年生への発表です。
画像1
画像2
画像3

「3年生」学習発表会

山階南地域を代表する川、山科川について紹介しました。山科川を有名な川にしようとすてきなところをたくさん紹介できました!
画像1
画像2
画像3

【PTA】家庭教育学級

 本日、PTA主催の家庭教育学級がありました。

 本校教員が講師となり、保護者の方々と一緒に話しながら、学校で子どもたちがどのような学びをしているのか、子どもたちを取り巻く危険などについて話しました。途中に保護者同士話をしていただく時間などを取りながら、交流を深めていただきました。

 来ていただいた保護者様には、今日の話からなにか持ち帰っていただければ幸いです。

 ご用意いただいたPTA本部の皆様、参加していただいた保護者の皆様、また残念ながら本日はお越し頂けなかった皆様、引き続き子どもたちのためにご理解ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

【3年】トランペットってどんな楽器?

画像1
画像2
画像3
音楽科の「いろいろな音のひびきに親しもう」の学習でトランペットや他の楽器について学習しました。トランペットってどんな楽器なのかを知った後、自分たちでも楽器について調べて調べました。
他の楽器の音と比べたりしながらそれぞれの特徴を見つけることができました。

なごみ献立

 今日の給食の献立は、麦ごはん、水菜とつみれのはりはり鍋、ひじきの煮つけ、みかん でした。
 水菜とつみれのはりはり鍋は、給食調理員さん手作りのつみれと、しゃきしゃきした食感の水菜がたっぷり入っています。少し肌寒い日にぴったりのおかずでした。
 みかんも甘酸っぱくおいしくて、みんな大喜びでした。
画像1
画像2

【5年】解散式

これまでの全ての人に感謝して!
画像1
画像2
画像3

5年 さようなら 楽しかった花背山の家

別れを惜しんで家路につきます
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校いじめの防止等基本方針

山階南のきまり

京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp