3年生 総合的な学習の時間
3年生の総合的な学習の時間「広げようふれあいの輪」では、1月に高齢者の方と交流会を行います。交流会に向けて、クラスで話し合い、高齢者のみなさんに喜んでもらえるような内容を考え、歌やダンスの練習をがんばっています。
【3年】 2024-12-18 18:04 up!
3年生 算数「プログラミングの学習」
3年生の算数では、プログラミングの学習をしました。命令を組み合わせてレーシングカーを動かすプログラムを作りました。初めての学習でしたが、みんな真剣に取り組み、思い通りにレーシングカーが動いた時は、とても嬉しそうでした。
【3年】 2024-12-18 18:04 up!
総合 環境教育
京セラの方による環境教育の授業がありました。地球温暖化のことや太陽光パネルについて学びました。太陽光パネルに使われている素材を実際に見せていただいたり、光をから電気を使えることを体験したりしました。未来の地球のために一人一人ができることをこれからも意識して続けてほしいと思います。
【4年】 2024-12-17 18:02 up!
【2年生】パソコンで…
パソコンを使って、ドリルの学習をしています。国語や算数のいろいろな単元の中から自分に合った内容を選んでチャレンジしています。
【2年】 2024-12-16 17:51 up!
【2年生】英語:サラダで元気
サラダを作るために、野菜を買い物しました。お店屋さんとお客さんに分かれてやり取りを楽しみました。
【2年】 2024-12-16 17:51 up!
3年生社会見学 琵琶湖博物館
3年生は社会見学で琵琶湖博物館に行きました。昔の道具や、琵琶湖にすむ生き物など、たくさんの展示物を見学しました。初めて見た昔の道具などもたくさんあって、見たりさわったりして、たくさんのことを学ぶことができました。
【3年】 2024-12-12 13:10 up!
4年 社会見学
社会見学に行ってきました。水路閣やその上を流れる水、インクライン、田辺朔郎の像など教科書に載っていた所を実際に見ることができました。インクラインで使われていた線路の上を歩き、坂になっている角度や長さに驚いていました。また、琵琶湖疏水記念館でたくさんの展示にふれ、疏水について学びを深めました。
朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。
【4年】 2024-12-12 13:10 up!
【2年生】生活:お礼のお手紙
町探検でお世話になった施設に、お礼のお手紙を書きました。グループでまとめて表紙をつけて、渡したいと思います。
【2年】 2024-12-12 13:10 up!
【2年生】体育:マットあそび
マットあそびの運動です。背中を丸めて転がったり、ブリッジをしたり体をほぐす準備運動中です。
【2年】 2024-12-12 13:10 up!
【2年生】図工:紙はんが
図工では、紙はんがを作成中です。目や鼻、まゆげ、上半身や上腕、太もも、ひざ下など、それぞれのパーツを作って組み合わせて、動きのある形を作っているところです。
【2年】 2024-12-12 13:09 up!