![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:64 総数:361493 |
1年生 サンタさんコンサート![]() ![]() ![]() 生活科「2年生とたのしもう」 その1
今日の3時間目は、2年生から招待を受け、2年生が考えた遊びを楽しみました。ボーリングをしたり箱積みをしたりわなげをしたりとたくさんの遊び場で、楽しんでいました。帰る際には、2年生から手作りのおもちゃ「紙コップ花火を」もらいました。
![]() ![]() 1年生 「2年生とたのしもう」 その2![]() ![]() ![]() 生活科「さいてほしいな わたしのはな」
今日の生活科では、チューリップの球根を植えました。植える前には、球根をじっくり観察しました。「形は、玉ねぎやにんにくににてる。」「根っこの方にはひげみたいのが、はえてる」などと観察したことを記録していました。
![]() ![]() 3年生 体育 はばとびを頑張っています!2![]() 3年生 体育 はばとびを頑張っています!![]() ![]() ![]() グループで準備をして、手際よく進めています。どのようにすれば、より遠くに跳ぶことができるのかを毎時間考えています。後半になると、記録も最初と比べてなかなか伸びません。考えるチャンスですね。 3年生 国語「三年とうげ」 この民話のおもしろいところは・・2![]() そして、クラスのみんなに調べて分かったことを伝えてくれました。すごい!! 3年生 国語「三年とうげ」 この民話のおもしろいところは・・・
「三年とうげ」を学習しています。古くから語り伝えられてきた民話は、おもしろい言い回しやオチがあります。
子どもたちは、この民話を読んでどんなところがおもしろいと感じたのでしょうか? ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 どんなものが、電気を通すのだろうか?2![]() ![]() 明かりがついたものと明かりがつかなかったもの・・・分かったでしょうか?自分が興味のあるものをお家で調べてみることもおもしろいですね。 3年生 理科 どんなものが、電気を通すのだろうか?![]() では・・・回路の途中に何かものをはさむとどうなんでしょうか。子どもたちは、たくさん予想をしていきました。 「クリップは鉄だから、つくと思う!」「おり紙はつかない!」などと、理由をもって予想を書いていました。 ![]() |
|