1年生 「シンコペーテッド クロック」
音楽の時間に「シンコペーテッド クロック」という曲を聞きました。「カッチ、コッチって聞こえる!」「時計が動いている音?」「チリリリリって、目覚まし時計の音みたい。」「最後変な感じになった!壊れた?」ウッドブロックやトライアングルの音に合わせて体を動かしながら、楽しんで聞きました。
【1年生】 2024-12-13 17:12 up!
国語科「これは、なんでしょう」
昨日の国語の時間に、よりよいヒントの順番を友達と話し合って決めたので、今日はクラスの友達にクイズ大会をするための練習をしました。「最後の最後に、答えがわかってよかった。」という声もたくさん聞こえてきました。来週は、1組さんに問題を出しに行く予定をしています。
【1年生】 2024-12-13 17:11 up!
4年生 社会科
自然災害から人々を守る 調べ学習の後のまとめとふり返りをしています。調べ方やノートの書き方もすごく上手になってきました。分からない言葉は、進んで国語辞典で調べています。
【4年生】 2024-12-13 17:11 up!
4年生 給食
今日は、ランチルームでの給食でした。対面での食事はやっぱり楽しいですね。いつも以上においしく、楽しくいただきました。
【4年生】 2024-12-13 17:10 up!
4年生 音楽 2
曲を口ずさみながら、友だちとリズムを合わせる練習をしています。曲の発表は、1月の予定です。少しずつ完成する過程を楽しんでほしいです。
【4年生】 2024-12-13 17:10 up!
4年生 音楽 1
茶色のこびんの曲の合奏の練習をしています。学習発表会で5.6年生の合奏を聴いてあこがれていたのでとても嬉しそうです。
【4年生】 2024-12-13 17:10 up!
3年生 理科 明かりがつくときは?つかないときは?
「豆電球と乾電池をどのようにつなぐと、明かりがつくのだろうか。」という学習問題をもち、実験を進めています。キットを使っているので、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいます。
一生懸命にいろいろなつなぎ方をして、確かめていました。結果をもとに、明日はまとめていきます!
【3年生】 2024-12-12 18:38 up!
4年生 係りの仕事
10月に新しくできた飾り係の子ども達が、毎月すてきな掲示物をつくってくれています。上の写真は11月、下は12月です。友だちと話し合いながら、とてもかわいく丁寧に作ってくれています。
【4年生】 2024-12-12 18:34 up!
3年生 体育 はばとび グループで協力しながら進めています!2
どうすればより遠くに跳ぶことができるのかを考えています。
はばとびのポイントをみんなで考えながら、「踏み切りを強く」「助走をつける」「高く遠くへ」など子どもたちの言葉を集めているところです。
どんどん記録を更新していけるとよいですね。そして、同時に「それがなぜなのか?」を考えていきましょう。
【3年生】 2024-12-12 18:33 up!
1年生 わくわくぷろぐらみんぐ
算数「わくわくぷろぐらみんぐ」の学習でギガ端末を使いました。「うえにすすむ」と「みぎにすすむ」を組み合わせて、ロボットを進ませる活動をしました。「ここに行きたいから・・・こう動かせばいい。」と、しっかり考えていました。
【1年生】 2024-12-12 18:33 up!